これは限界あん肝
扱いがわからないうちは「棒状に成型してアルミホイルに包んで蒸す」とかやってたんですが、どんどん簡略化されていきました
丁寧で面倒な行程は味の完成度や見た目の良さに直結するので絶対無駄じゃないけど、この手順で作ると見た目はよくないながら味は充分なあん肝になります
【新刊】すこしふしぎ本丸料理帖3 ぽかぽか! さにわめし―冬― | 鳥子 #pixiv https://t.co/VLz7HKnSLF
間に合いましたーーー冬の新刊は本丸レシピ集・さにわめし第三弾です! しわしわ信濃くんが可愛く描けたので限界メシレシピを載せますが、Pixivにレシピ3つ載せてますヽ(=´▽`=)ノ
「この時代って移動手段どうなってるんだ?」問題も考えました。文字が多いよ!
旅客機や新幹線はほぼ転移事業に移行しつつあるけど、狭く地域を網羅する在来線やバスは根強く残っている…みたいな感じ
ふしぎの力に頼りつつ、もっともらしい言い草を考えるの楽しい
⑭ひとくちばなし
本丸ランナーを保留にして描き始めたため時間が(略)
JKの名前はあけひちゃんといって、龍笛の名手という設定でした。
友人に「人気のないバス停で、いきなり話しかけてくる男って相当怖いのでは」と相談し「大丈夫では?」と言われながら、この何気ない数コマを描きました…
秋田くん 補足の続き
ちなみにこの子たちは『ひとくちばなし』にも出張してきています。さにわは乗り物に乗る機会がないので、「ばす」に乗りたかったようです。
秋田くん 思い出したのでネタ追記
『甘い雨を汲む』で秋田くんが目覚めた場所&大倶利伽羅がいる場所は『ベビーベッド』で薬研くんが辿り着くあの場所の一角です
表紙にいる謎のタラコ唇のあいつは、あの空間における秋田くん専属の添い寝役です(薬研くんの側にいる白蛇/御手杵くんの猫/宗三の蝶)
秋田くん 続き
そんな理由からいつもより時間かけてるのに絵がひどく、画面のガチャガチャ具合も目にあまり、自分では恥ずかしくて読み返せない本です…
でもねでもね、ネタ自体はほんとに好きなんですよ…全部うちの秋田くんは最高にかわいい!って思いから浮かんだネタだもの…うう全部描き直したい