#貴方にとっての最高のアニメの神回
じゃりン子チエの博打大会の時に
賭ける金銭の代わりが、
漫画ではビスコだったのがアニメでは使えないから
”煎餅”になってた回。
寺尾聡さんは、”男はつらいよ寅次郎と殿さま”で愛媛県大須市の巡査をしてるが1~2年後にTVドラマ大都会で刑事~西部警察で刑事してる。
愛媛県警のヒラ巡査からいきなり東京、それも刑事になれるわけがないので、双子である。
#面白かった映画本
映画本じゃなくて昭和の別冊チャンピオンは新作映画の漫画化があって、立ち読みでしたがラストまでほぼ全部公開されてて子供の頃は映画館で観られなかったから◎でした。
特に覚えてるのはドクサベージの大冒険。と怖さが半端なかったのが
古賀新一さんのヘルハウス。
今のウクライナとロシア軍との対立で思い出したのが、
日露戦争時、
ロシア軍側の将軍が、
いくら射撃しても全く倒れずに進軍してくる赤い軍服を着た日本軍の一団を目撃した、
ってのが
それは「御国のために!」と四国から海を渡った、狸の妖怪軍団だった、って話があって。
#TLをドリルでいっぱいにしよう
アストロ球団、
野球の球は表面に傷が付くと変化球ができやすくなるがそれは違反球になるので、じゃあ、手に傷をつけて投げるのはええよなってドリル握って手に傷付けるシーン、、
を当時、読んだ野球少年が真似するためにドリルが良く売れた。
(嘘)
宇宙猿人のゴリ博士は、地球の美しさに魅了されてやってきたら(当時の)地球が公害で汚れていたのを観て、この星は人間に任せといたらあかん、私が地球を綺麗にすると思う気持ちで降りて征服しようとした、ええ宇宙人である。