#短い文章で一部の人のテンション上げたら勝ち
安宅篤先生作品の中で一番好きな台詞。
#昭和生まれっぽい発言をしろ
じつは少年ジャンプ作品でこれを口にした漫画はないんだそうで(画像はチャンピオンの「750ライダー」より)
750ライダー 大合本 Kindle版 https://t.co/CnB3F6l1aJ @amazonより
#今の技術でキット化して欲しいメカをリクエストせよ
「戦場のローレライ」のローレライと「新・海底軍艦」のラ號。「ザ・ウルトラマン」のウルトリア、あと「ドクター・フー」の空中母艦ヴァリアント
さめだ小判先生の描く筋肉質戦士系美人がこの巻から登場!原作が書籍化されてないところまで続くといいなあ&このタナカハナコさん(仮名)が味方になって長生きしてくれますように。
異世界帰りの勇者が現代最強! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!) https://t.co/782P9DhpjU
@amazon
より
さめだ小判先生の描く筋肉質戦士系美人が拝める!
異世界帰りの勇者が現代最強! 4巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!) https://t.co/782P9DhpjU @amazonより
魔法少女、というお仕事ものはいくつかありますが、「ベンチャー企業の意味」「会社という組織の本質」とか、主人公の才能の根幹部分とかが考え抜かれてて凄い
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第1話]株式会社マジルミエ」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/9t48rrXr5J
#このシーン嫌いな人いない説
マンストッピングパワーというのは怪しいというのが近年の説らしいですが、それでもこういう蘊蓄は魅力的なのですよね。
#鬼滅の刃 で鬼たちが死んで過去を謎空間で回想した後、進む先には絶対この根性曲がりの不滅鳥がいて、こういう問答をしてるんだろうなと思う私だ。