#私の推し名言
ダークエルフの概念としては凄く正しいんですが、「61番貼ってないからて油断はイカン」というあたりがキャラの性格を的確に表してて素敵
#私の推し名言
この無駄にポエミーな掛け合いが80年代、少年チャンピオン誌がヤンキー路線に舵を切る前の輝き。
750ライダー 大合本5 17~20巻収録 (ゴマブックス×ナンバーナイン) https://t.co/x7feEG6KAl @amazonより
#私の推し名言
「サムライ・ノングラータ」より
サムライ・ノングラータ 上巻 https://t.co/l3RNAXjJfB
古谷三敏先生というと個人的にやっぱりこれ
初読10代の頃は憤慨するだけで30代の時は「結局実力主義だものなあ」と諦め、今読み返すと「傲慢だが芸だけで生きている人間は、芸がなければ、誰も助けない過酷の中を生きている」という裏返しの意味もあるよなあと
寄席芸人伝4巻
https://t.co/A7qC9QM5ld
「やきにく」のレシピはこれだけ。
フォークでBロースの塊に穴を開けまくって胡椒すりこみ、漬け汁につけて冷蔵庫で一週間、取り出したら表面にむらなく焦げ目がつくように焼いた後、二時間ぐらい弱火で転がしながら、コーラやみりんを混ぜた煮汁でコトコト煮込む。それを煮汁ごと冷蔵したら終わり
アニメには出ませんでしたが、#あそびにいくヨ のラスボスです。
#見た人もなにか無言で羽根付の何かをあげる
こちらがレシピ
本当にこのまんま。
ローストビーフとチャーシューを掛け合わせたような作り方。
昭和50年代から平成の頭ぐらいまで、母方の実家と、母の姉である伯母の家ではこれがおせちに入っておりました。
#昭和脳
純愛ラブコメの会話はポエミーでなければならない
石井いさみ の 750ライダー 大合本5 17~20巻収録 を Amazon でチェック! https://t.co/JvNUfq1iJU