「青い空を白い雲がかけてった」
再読中。
画面は白いのに密度がある、という不思議な漫画で、驚くことに原稿に修正液は不使用、スクリーントーンすら無し。
このギャグともシリアスともシュールとも取れる突発さがまた楽しかった。未完なのはご本人も残念だったそうで
https://t.co/en4sjqOlpG
#まんがで大切なのはスピード感
広江礼威先生という人はやはり凄い。
Phantom BULLET https://t.co/WXUy8Et7tZ…
#自分が好きな漫画やアニメの名言
日本人が稽古事や基礎練習に持ってるパラドクスを上手く言い表してるよなあ。
「太陽さん」などのポエム形容詞や「〜ですネ!」「〜ヨ!」などの語尾を多用する私ら年代が記憶している750ライダーならではの台詞回しが始まったのも17巻。委員長の飼ってる犬なのにネコそのもののタンポが登場するのもこの辺り
750ライダー 大合本 (全13巻) Kindle版 https://t.co/5NXnZTDVXc
#最近の若者が知らなそうな事を言ってみる 70年代半ばまで、同人という裾野は業界にとって存在しないものだった。そして「漫画家になる」と言って「間違った方向の努力(理屈を捏ねるばかりで何もしていないような類い)」ばかりする人はこの頃からいた その他くん(1)より→ https://t.co/4clf3Hd3Fv
しかし、雪をこんな風に表現する人は空前絶後だよなあ。
あと楽屋オチなネタも、早くから取り入れてた人だと思う。そして詩。80年代後半まで、学園青春ものにこういう詩のような場面は切っても切れないものだった。
青い空を、白い雲がかけてった 1巻 あすな ひろし https://t.co/f7uLMnCb8Y