押見修造『アバンギャルド夢子』
読了。題材にピンと来て新装版で入手、作者初の単行本とのこと… 男性の局部に異常な興味を抱き続ける女子高生が悩んだ末取る行動はどんどんエスカレートしていく… とんでもない内容の漫画だけど青春あるあるといえなくもないだろうと…
#2024pqc 8
『浅野いにお短編集 ばけものれっちゃん/きのこたけのこ』
読了。エッジの効いた才気溢れる短編がぎっしり詰まった非常に読み応えのある内容… 『ばけものれっちゃん』も強烈だし、高齢化社会で老人に人権がなくなる未来のありえそうな日本を描いたディストピアものの『TEMPEST』も白眉…
#2025pqc 3
創作物語の中でのこういう映画の扱い方は良いなと… 調べたらU-NEXTで配信されている、とわかった時にちょうど無料お試しリトライキャンペーンなるもののお知らせがあったのでありがたく再契約…
青い花、自分はそっちの人間ではないと思っているあーちゃんの目線を通して、ゆっくりと丁寧にその禁断の世界に浸っていく様子が描かれるのは、自分のような百合門外漢の人間にとっても非常にわかりやすいもので素晴らしい(やばい)なと思う… 性別問わず人を好きになることの本質を描く普遍性…
ハロルド作石 『BECK』
全34巻完走。良かったけど何を語ればよいか、とりあえず映画でいうと3時間半以上ある大作を見たかのような思っていたより壮大な物語であった… 完璧ではないけど伏線もほとんど回収してよくここまで描き切ったなとも… キャラで特に印象的なのは川久保だろうか…
#2025pqc 18
「今の日本に本当に必要なのは、政治改革でなく政治家改革なんだ」
1990年代に描かれた某政治漫画のこのセリフなどを見るに今も昔も変わらないということなのかと(裏を返せばまったく色褪せない内容であるということ…)