いい大人だからさすがに理性保ってるけど、少年ジャンプを教室で回し読みしてた多感な時期にチェンソーマン連載されてたらレゼちゃんガチ恋勢になって思考がデンジ君になってた可能性あるからなあ (今のジャンプメイン読者層の少年たち、絶対レゼ編で特殊な性癖開花してるよね)
短期間で経験値積みすぎて上級者ルート攻略しか許されないトルフィンさんのこのセリフ、トールズ父上の面影があって痺れる。口調の端々からアシェラッドのスタイルが継承されてるのも熱い(ヴィンランド・サガ農奴編以降の悟りトルフィン表情豊かで好きなんだよ)。
表向きはイケイケでブイブイのインテリヤクザからグリズリー扱いされる三嶋瞳CEO、どう考えても超能力者よりもあり得ない存在なんだよな。
市川マッマに訊かれて高校生クイズのラサール高校並みの反応速度で「山田」と即答した市川に「んだよも〜〜」って顔面弛みまくってたけど、そもそもアイツは山田マッマのことを「親からして違う」って評価してるんだよな......(鱗滝さんに「反応が遅い!」って叱られるヤツ)
僕ヤバのここ、ニヤッニヤで危うく口角が元に戻らなくなるところだった(市川ママのナイスアシストが光る!)
ブルーピリオド、感情全部持ってかれてボロ泣きしてしまった。熱血スポ根美大受験マンガでこんな尊い感情になると思わんかった。美大生が賢者に見えてくる。なんでもっと早く読まなかったのか。