以前、氏からはワイロ…ゲフンゲフン、御中元として福島産の桃を頂戴したことがあるのですが、まぁ美味すぎて横転したよねっていう。皆も一度は食うべき。しかし当方は脂ぎったおっさんなので瑞々しい桃よりも、後半の円盤餃子に心奪われてしまったのでした、マル。
福島県の通称・フルーツラインに桃を買いに行こうぜ!的な実践型食レポ?を要所要所に写真を挟み込みながらの漫画形式で珍道中ならぬ買い出し道中を描く本作。今が佳境、まさに旬到来の桃をどう美味しくいただくか?の豆知識が盛り沢山でフルーツ好きにはマストバイ!
夏コミ新刊2冊、脱稿。
…したんだが何か今一つ燃え足りない。という訳で俺は今から三冊目の新刊作業に突入する。創作意欲を完全燃焼しきるか、先に精魂が尽き果てるか勝負だァ!
気になる中身はこんな感じ。日本刀、持ちたいなぁ~と思ってもだ。そこに至るまではめっさめさに長く高いハードルがある訳ですが、その一部始終を文章&マンガでドキュメントかつスルッと読みやすく構成されている点がナイス。漫画で学ぶシリーズ的にすいすい読み進めていけるのが逆に怖い気も(苦笑
「これわかるか?」「こうすればどうだ?」と常に自分自身の内面と対話しながら丁寧に構成するからこそ、いざマンガになってもス~ッと入っていけるし、在りし日の姿が涙腺に来る。知識がなかった頃の自分に問いかけながら未来の自分へ作品を繋ぐ。その精神こそが「初心者キラー」の称号に相応しく。
さらには書き下ろしマンガ、自動販売機そのもののデータベース、人気ランキングまで完備しており、何だこの武蔵坊弁慶が仁王立ちしているかのような偉容は!ともう感心しきり。これはものすごく良く出来ており、表紙一発屋では無い!俺の目が節穴だった!と言わざるを得ず。見事な大傑作でござった!!