綿毛(ポプラやセイヨウシロヤナギの花粉)が飛びまくるドイツのこの時期。道には綿毛だまりが。犬の毛が抜け替わるときみたいに。
日本の杉や檜よりも視覚的にも邪魔だし、窓開けると埃のように床にたまるし、なかなかに厄介です😤
日本でBling Bang Bang Bornが流行った時は子供達も学校で友達に布教してたけど、そんなに流行らなかったみたい。うちの息子達にはささってたんだけど。。。はいよろこんでも🇯🇵
ロシア語やスペイン語やフランス語の曲も子供達の間では流行るから、日本語のせいでは無いと思うのだけど。
息子達は2人とも全く性格が違い、それぞれ個性的でおもしろい。
車好きな長男は車屋の夫からミッションの仕組みを習い、一緒にレゴで作ってました🚙
この速さで足をマッサージされなくて良かった😅🦶🔥 https://t.co/ul0Jd7v6Ip
子供が9歳と7歳でマイクラ大好きなんだけど、映画は12歳以上の指定だから諦めてたら。。。
今週学校が1週間休みなので、やっと観てきた!まだやっててよかったー🎬
子供達はサッサとドイツ語を覚えてくるのに、私と社長は全然ドイツ語が進歩しないね🇩🇪
10年前と比べて、翻訳アプリとか便利になって、だんだん覚えようとする努力をしなくなったような。。。
私達は家の中は完全日本語で、私も毎日子供に日本語を教えていますが、親じゃない人から日本語を習うことも必要で。。。
バイリンガル教育って、思っていたより大変です💦💦
ヴェスペは攻撃性の強い蜂だけど、自然保護のため、勝手に巣を駆除すると罰金になるドイツです🇩🇪🐝
漫画に描いた蜂たちはもしかしてアリの餌を狙っていたのかな??
日本でバズってた?チョコがかかったマシュマロのハリボー。ドイツ住んでるけど実は食べたことないです😅ポーランドにも同じ様なお土産定番お菓子があって、ヨーロッパではチョコがけマシュマロは珍しくない?のか?
バカンスのために仕事してるのがドイツ人です🇩🇪
今年言われた友達の行き先は、スペイン🇪🇸、ギリシャ🇬🇷、メキシコ🇲🇽、日本🇯🇵。みんな楽しそうだなー。