日本みたいに体操服が無いので、なんかタンスの服が少ないなーと思ったら大体が体育の袋に入れっぱなことが一年生の間に何度もありました😨
夏休み前の最終日、次男が忘れないよう手にメモ書いて!と自ら言ってきました。
二年生の目標は忘れ物をしない!整理整頓!✨
夏休みに海に遊びに行くのですが、いつも靴の中に入れる装具を使ってるので、ビーチやプールを歩く時は夫に支えられながら裸足で杖歩行でした。
理学療法士と相談して、裸足でも足首の支持性が上がるようにテーピングを教えてもらいました。
これで海楽しむぞー🏝️☀️
夏休み入っても20度前後で雨ばかりのドイツ・ハンブルクから脱出して、夏の太陽もとめて地中海のイタリアのシチリア島へ行ってきます☀️🇮🇹🏝️
家族みんな初めてのイタリア〜😊 https://t.co/v0J0PNmB6E
ドイツに帰ってきました🇩🇪
空手を習ってる次男はプールや海で独特な楽しみ方をしてきたようです。
浮力が働くとはいえ、足のつかないプールで縁石を手の力だけで100往復して、手に豆作ってました💪
でもめちゃくちゃ楽しんでたし、家族で誰よりも日焼けして満喫してました☀️ https://t.co/Ye3QD48Q1U
旅行に行くと普段しないことも無理矢理やって、なんか帰りには逞しくなっている自分がいます(春に日本、夏にイタリア)💪
シチリアの残念ポイント。道路がゴミだらけ💨何度か壊れたトイレが捨ててあるの見ました。何故?!
ドイツの小学生は夏休みの宿題が無い。息子達も宿題は無いけど、今日から補習(Lernferien)🏫希望制で無料だし参加。
成績が悪いための補習授業ではなく、学校が用意したプリントで自習するスタイル。午前中2時間だけだし、夏休みで乱れた生活リズム整えるのにちょうど良い。親にも子にも。。。
日本はまだ暑い日が続いていますが、ハンブルクは朝と夜は肌寒く、短いドイツの夏の終わりを感じます🌻
子供達の夏休みもあと1週間で終わりだー。三食おやつ付きの準備、余暇のアクティビティ提供、解放される〜🙌
冬よりも夏の方が体が動きやすいので、歩けるところはなるべく歩いて筋力維持を目指しています。
転ばないよう、膝が急にカックンとならないよう、慎重に歩くのでスピードはめっちゃ遅いですが。。。
イタリア旅行で体重が増えたのは、食べすぎじゃなく、よく歩いたからだと信じたい!