いいコマだなあ。ジャイアンの台詞もいいし、ぶちギレてるドラえもんもいい。
ジャイアンには是非とも現代音楽の道に進んでほしい。
「遅四グランプリ」の二次創作漫画をつくりました
https://t.co/sHufvxc3pJ https://t.co/0KfIfHQkOS
チェルノブイリ原発事故は「AKIRA」の連載中に起きたんだけど、暴走したアキラが地下深くコンクリートで無理矢理突貫で封印されてる様子を見に行くシーンは、果たして原発事故前に描かれたのか後に描かれたのか微妙な時期なんだよな。
後だとしても、当時のソ連が事故の状況を報道してたかは微妙。
種の保存の手段として、未だに繁殖っていう原始的な方法に依存していることに唖然とする。
繁殖は個体がいつか死ぬから苦肉の策としてある機能でしょ?
いい加減今生きてる個体が死なない方法を全力で模索しようよ。それこそがテクノロジーの目的でしょうが。
不死万歳!エターナリズム万歳!
奇しくも、引用した先日のツイートの1枚目の画像は藤子作品「わが分裂の花咲ける時」より。
別に通ぶってるわけじゃなく、藤子作品で一番好きなのが、この単行本未収録の短編「わが分裂の花咲ける時」。
高校の近くの古本屋で偶然収録されてるCOMが売ってた。
本当に名作なので単行本収録してほしい。 https://t.co/MSplVC2t4d