当たり前感覚で書いてて、なんのこっちゃいな方もおられましょうか…。
「プロレス スーパースター列伝」(梶原一騎、原田久仁信)、デジタルリマスター版だと第3巻あたり?の、ミル・マスカラス編のエピソード。かっこ良すぎるドラマはともかく、不死身仮面アズテカと違って少なくとも実在はする(笑)
映画「おしりたんてい STAR AND MOON(スター・アンド・ムーン)」初日舞台挨拶ライブビューイング付きで鑑賞。
諸君、私はおしりが好きだ…。これまで全作を劇場で見ていますが、今回は特に…劇中での声優の中に本名陽子、ゆかな、制作は東映アニメーション…あとはご想像におまかせで☆ https://t.co/Z5xe9ucYzg
映画と全然関係ないけど、お薬をビスコに変えるってのは、「じゃりン子チエ」での現金賭博→ビスコの取り合いとして誤魔化そうとするってやり取りから持って来ています。アニメ版だとポリ公やビスコに配慮したのか『ポリスが来たら、はい煎餅!』に変わってたのが哀しかった…。
映画「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」は、女の子に大人気!「ONE PIECE」のチョッパーも、女の子に大人気!!でもこの元ネタの人気は…どうかなぁ…(笑)
いや大爆笑しましたけれども☆
マンガ「プロレス… https://t.co/JbdvWiVrWn https://t.co/LsRPQ7dDUQ
映画「マーズ・エクスプレス」、新潟国際アニメーション映画祭にて鑑賞。ロボットが人間社会に日常的に溶け込んでいる時代に起こる差別や犯罪など様々な問題を探偵物(刑事バディ物)スタイルで描きます。… https://t.co/dyX3P0D8sA
がーんだな…出鼻をくじかれた。(久住昌之×谷口ジロー「孤独のグルメ」『豆かん』回)
いや、「フェス・ゴジラ4 オペレーション ジェットジャガー」や「ゴジラVSメガロ」本編が配信されてるだけ、まだ助かります。あくまでトークは(本来であれば)当日のみのお楽しみだった訳ですから。でも惜しい…。 https://t.co/0FJQFAkVR3
1Fから2Fに向かう階段も洒落ていました。資料館とフィルム修復やリマスターなどの歴史になっていて、これが覇王別姫4K版へと続いてゆく訳です。
香港電影資料館、MTR西灣河駅から少し歩きますが、いつも何かの展示が行われていますし、貴重な映画も多数上映されます。日本でいう国立映画アーカイブ☆
小説版を実際に読んでる人はごく僅かで(相当なお年寄りはともかく)、大半の人はマンガ版のなんか面倒臭そうな表紙を思い浮かべるのがせいぜいな気がします。そしてそれの映画版だとしか思われてない。
それこそ『バーナード嬢曰く。』みたく絶対読まない同盟もありそう。
https://t.co/758eSRdxyY https://t.co/ZP1I2fEgqO
映画「グリッドマン ユニバース」。第5週目入場者特典。ハリー・ポッターの組分け帽子のように、『暦先輩以外!暦先輩以外!』と願っていたら(失礼すぎる…)、なんと泣いてねぇしガウマじゃねぇ人でした☆
(3枚目の写真は秋葉原アークさん。) https://t.co/WgAHTGIadM
一緒に行ってくれる人がいないので、一人で本日15回目でした。入場者特典 第4週目は六花×3, アカネ×1というバランスになってしまいました。アカネがあと一人来て欲しかった…。
しかし3分ではやはり苦しい。ユニバの劇中紹介並み!
という事で、G12話+D12話、ついでに実写39話も見てもらうのが早道☆ https://t.co/9D8c4oIdvU https://t.co/zooEuC0heT
映画「ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界」。これこそ配信スルーになりそうな作品でしたが、無事に劇場公開されました。壮大なファンタジーでファミリーなアドベンチャーです。親子のあれこれや不思議世界の新規性はともあれ、どんでん返しはなかなかで、安心安全健全に楽しめ面白かったです。
フランスのCGアニメ映画「ミューン 月の守護者の伝説」(原題:Mune)が、これまでの企画上映から(7年遅れで)正式公開となり東京都写真美術館で先行上映中。私は二回り早くフランス映画祭で鑑賞済みです。ファンタジック!
そのチラシが映画館で配布中…なんか分厚いぞ…なんと全16ページの冊子ですっ☆