田中加奈子先生はその後の三銃士(これも相当面白い)も含めて打ち切られてしまったので、知名度はそんなに無いですが、絵柄も良ければ作品の作り込みもすごい。てか、専門に勉強している人なんでしょうかね。(眼状斑点って言葉普通使うか?)
バキ、シリーズが進むにつれて、どんどんライブ感がましていると思うんですが、ギャグセンスと言いますか、ちょっとしたユーモアのレベルはどんどん上がっているんですよね。佐々木小次郎のこと忘れてた武蔵とか。
そう言えばこの間襟裳の寿司屋でズワイガニが1100円だったんですけど、もう高いのか安いのか分からんですね。寿司屋としては安い?
21エモン、遠隔授業をビデオテープで取るというシーンが出てくるんですが、よく見ると、オープンリール式のテープで、VHS前なのか……!と感慨深くなりました。1968年の作品なので、2インチVTRとかのイメージ?
(藤子F不二雄大全集21エモン1巻33Pより)
天野こずえ先生、水中からゴンドラを見上げる構図とか、どうやったらこんな絵を思いつくの?ってぐらい絵が上手いんですよね。