こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
パーフェクトスチール⁉️
『ナイン』の新見以外で見たことがない。
というか、現実でできるんや… https://t.co/7VCqmp9joX
親愛を持った人を呼ぶ際に、「お前さん」という二人称を使う癖が昔からあるんだが…
多分これ、『ブラックジャック』から来てるんだと思う。
90年代のプロレスファンが他団体との対抗戦に幻想を抱いたのは、「滅多に交わらないから」なんだよね。
安易な交流は、「交流しない通常」や「交流そのもの」の価値を下落させかねないから、乱発はしない方がとは思うが、売上倫理しか持たない大人には届かないんだろうなぁ…
https://t.co/zES6Z5Ql0z
値段のイメージってのは固定しやすい。
「ラーメン発見伝」のハゲも言っているが、ラーメンで1000円は超えにくい壁だし、チャーハン単品で700円は私も払いたくない。
結局、世の閉塞感は食費に反映されやすく、「不景気感」ってのは外食時の食事代に顕れるんだろうなぁ。