今日の3ヶ月上達法:4巡目のピンポイント練習②
普通にムズいし未解決!…ですが、しっくりくる練習法が見つけられただけでもヨシとしましょう。
続きは日々の30分演習枠で後ほど回したいと思います。ちょうどクロッキーも月に2週でOKと分かった所ですしね!
漫画でフィルムスタディ:18日目
見開きの横長コマもいいですよね~使いこなしたい!
それにしても、今みたいな神教材が殆どなかった20年前に週刊連載でこんなシーンを描けるという、F竜先生の凄さが改めて実感できますね…。
#日々描く
今日の3ヶ月上達法:6巡目の課題出し
竜はイヌ科より得意っぽい(なんでだ…)ので、今回はデザイン強化まっしぐらです。
しかしお手本絵にドラゴンは登場しないため、作中のヘビや巨人型のキャラからうまくシルエットなどを取り入れられないか試してみようと思います。
フィルスタやる前のコマワリ。今見るとAfterに比べなんだかのっぺりした感じがします。この「違和感の認識」がイコール伸びしろというのは1枚絵も漫画も一緒ですね。
今日のフィルスタ考察:
クロッキーと同じく、1週分のDoが出来たらReviewからのPrepをキメていきましょうね~。
という事で、「シェイプフィルター」ならぬ「ネームフィルター」を獲得できないか感触を探ってみました。
次週のDoは↑のネームフィルターで時短と経験値を両立できるかの確認です。
#来年の目標を書いていく見た人も必ずやる
↑必ずじゃなくていいゾ
来年は漫画を描きます。
上期はキャラ・クリーチャー・フィールドのデザインを会得つつ、並行して漫画タッチに慣れる。下期はストーリーテリングをメインに原稿の実践です。
「3ヶ月上達法」は漫画にも適用できるのか…!?