電書用に祇園御霊会のところ描き直し中。
描いた当時は鉾の資料なくて年中行事絵巻からの想像図だったんだけど、高御座と御帳台特別公開の時に一緒に展示されてて「おおおお!!実物ぅぅぅ!!」と興奮して写真撮ったのが役立っている🥰
差替え箇所多くてブラシまで作った😅
【お知らせ】夕茜流転第9巻が本日2月24日より各電書ストアから配信開始しました。
修正と描き下ろし幕間短話・オマケ漫画を収録。
表紙は誰にも需要のない(知ってる泣)四条隆貞様と直泰です。
よろしくお願いしますm(__)m
配信ストア(他のストアからも配信していますのでどうか検索を!!)→
あとね、イノシシが出るようです…
ちょっとビビった…
あと、要害展望台に、上がっていいんすか?てくらいの展望台があって上がってみた。
恐かった(床板が壊れないかという意味で)
ただここからだと木が邪魔で小田城が見えにくい。(3枚目)
【落書】ハロウィン高師冬
オレンジ使えばらしく見えるかと思った
そしてかぼちゃ描けばいいってもんじゃないのもわかった
サイト3P更新。
護良奉者は向かって左から中院定平・吉田定恒・四条隆貞。
奉者三人衆と私が勝手に命名。
定恒は姓不詳だけど森先生説からウチでは吉田としている。
あと御所様は狩衣に…現代で言うスポーツウェアらしいので
御所様は気に入ってると思う(勝手に)
https://t.co/sdk6VEfbpA
#あなたの描く・書く高師泰が見たい
お~もろやす~~
と思って探したけど案外なくて…あらら
詰め合わせ…
坊主前と坊主後…ていうか、一番楽しかった時と死ぬ直前(/ω\))
遅ればせながら日本史リブレットの「北条高時と金沢貞顕・やさしさがもたらした鎌倉幕府滅亡」を読みました。
もうこの二人がこうとしか見えなくなりました。
(注・超意訳の私目線なので気になるかたはご自身で本を読まれることをお勧めします)
見ちゃったので…(笑)
#これを見た人は自分の看板おっさんの画像を貼れ
河内のおっさん
伊賀のおっさん兄弟
北伊賀の御家人おっさん(看板じゃないけど)
みんな悪党。
モブの皆さんも大体おっさん。
20代だと若い方。
夕茜流転の8割はおっさんでできている。
【歴創】燃散雪(5/5)終わり
仲時の子は松寿丸と友時の名が確認されます。
本作では同一人物にしていますが、私は実際には別人だと思っています。
歴創なので許してください(/ω\)
(二人にするとページがかさみ過ぎたっていう...オイ)