なぜ最初はこういうシーンが多かったのかって?それは知らない…私は嫌いではないけど。嫌いな人もいるので路線変更したのだろうか。
『瑠璃の宝石』の原作でも、パンチラとかしているのは原作一巻がだいたいで、これは二巻の海にいくシーン…にはないです。アニメでもNG入ったのは、原作でパンチラ、パンモロしている一巻のシーンはなくなってますね。
二巻くらいから学習まんが的なテイストを強めている感があります。 https://t.co/Cgpu3AGoxD
二巻でみんなで海にいくシーン。
パンチラはない。
路線変更したといえばそれまでであるが…。
どうしても最初の印象に引きずられてしまうものね。仕方ないね。
瑠璃の宝石…最初期の瑠璃は本当になあ……しかもアニメの方は二、三割マシにうざい。すぐにデレるというか、三話くらいから本格的に石の世界にはまっていくのであるが、本当に…
服装も含めて、これは原作最初期のことで、五巻の頃にはだいぶん変わる。
アニメでもテロップが出て注意を促している。
アニメの範囲では産地への先導は凪さん、伊万里さんの役割だったけど、単行本五巻、自分が案内する時になるとさすがに瑠璃もこんなこというようになる。
なお凪と一緒に最初に見た水晶の産地にいくところで、アニメ最終話EDで硝子連れて言ってたので、アニメ二期あるのなら、アレンジ入るだろうね
『瑠璃の宝石』七巻を電子で読み返してたけど、おまけシーンのこれ、「黒耀石」か「黒耀石」かという話。
伊万里さんの調査では「耀」は「昭和あたりからっぽい」とするけど、国会図書館デジタルで検索すると、明治前半には用例があるようだ。
一般化したのが昭和、ということかもしれない。
柱合会議…あの時、お館様の「声」のことについてのナレーションが原作では書かれていたが、あれどういう意図の元にしていたんだか…
瑠璃の宝石、アニメではちゃんと一話に保護ゴーグルのテロップとかでているんよ……
あと、原作ではパンモロとか乳にひっかけて動かすとかしているのをアニメでは削っているし、「アニメでは余計なものを足した」は違うとは、再三再四。
まあ、原作での乳が動いたり、パンチラしたりというシーンは初期だけで、2巻にはほぼないし、ここは5巻だけど、あるいはもしかしたら、原作マンガの最近の絵柄で思い出してしまって、最初期のそれを忘れてしまっているのかもしれない。
乳揺れのカウントは人によりけりな部分がまだあるけど、元ポストは「原作は好きな漫画なのに残念」とのことであるが、原作でのパンモロとか乳が大きく動くシーンなどは、アニメでは削られている部分だし…この是非は別にして、アニメではエロ要素たされたみたいな言説は、賛同しかねる。