【保健福祉局】
毎年8月は野菜摂取強化月間です!
現状、札幌市民の野菜摂取量は不足しています。
"1日3回ベジだべさ!"を標語に、野菜を食べることのメリットやおいしい野菜レシピを紹介するリーフレット等を作成しました。
ぜひ、ご活用ください!詳細はHP。
https://t.co/H8DdQTvb7V
【保健福祉局】
8月は野菜摂取強化月間です!札幌市民の野菜の平均摂取量は、目標量より約70gも不足。「1日3回ベジだべさ!」を標語に、野菜を食べるメリットやおいしい野菜を使った減塩レシピを紹介するリーフレット等を作成しました。ぜひ、ご活用ください!詳細はHP
https://t.co/H8DdQTvb7V
【総務局】消防車や救急車などの緊急車両は、火災や救急の現場にいち早く到着しなければなりません。緊急車両がスムーズに通行できるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。https://t.co/Cl7wWHtAWu
【総務局】3月から4月にかけてのお引越しシーズンは区役所が大変混み合います。密を避けるため、区役所に行かずにできる、住民票等の証明書の請求方法について漫画で紹介しています。 https://t.co/jnefFlA70y
【総務局】消火栓は火災が発生したときに使用する大切な施設です。消防士や消防団員が除雪を行っていますが、大雪が降ったときなどは除雪が遅れることも。地域の消火栓の除雪にご協力ください。
https://t.co/PZqDF7zrZG
【総務局】ノロウイルスなどの感染性胃腸炎が流行しています。
ノロウイルスは一般的なアルコール消毒では効果がなく、塩素系漂白剤に含まれる次亜塩素酸ナトリウムの使用が有効です。予防方法を漫画でチェックしましょう!
https://t.co/9L1OuprcY5
【総務局】冬期間はノロウイルスが流行します。「しっかり手洗い」「しっかり加熱」「きちんと消毒」の3つのポイントを抑え、予防しましょう。 https://t.co/mQOc55BatP
【総務局】いじめは人の心身を傷つける絶対に許されない行為。いじめ防止のため、皆さんに知って欲しいことについてまとめています。一人で悩まず、家族や先生、友達など周りの人に相談してください。
https://t.co/8tjpf2Brhd
【総務局】大切な家族の一員であるペットの災害対策、考えていますか?飼い主の皆さんに考えていただきたいペットの防災についてご紹介しています。もしもの災害に備え、「犬と猫の防災手帳」もご活用ください。
#ペットの災害対策 #防災
https://t.co/gifLMH6p8R
【総務局】効き目や安全性は同等なのに、低価格なジェネリック医薬品。個人の負担が軽減するほか、医療保険財政の改善にもつながります。
医師や薬剤師と十分に相談の上、切り替えについてご検討ください。
https://t.co/qP4CUUmq5r
【総務局】柔軟剤や香水、ハンドソープなどに含まれる化学物質が、せきや頭痛、吐き気などの原因になる「化学物質過敏症」という症状があります。この漫画をきっかけに、「香りのエチケット」について考えてみてください。#香りのエチケット
https://t.co/74r8420jeL
【総務局】虐待を発見したとき、または虐待を疑うときは、児童相談所に相談・通告してください。虐待対応ダイヤルは「189(いちはやく)」。通告者の秘密は守られます。
https://t.co/kGieuZaY4t