【総務局】消防車や救急車などの緊急車両は、火災や救急の現場にいち早く到着しなければなりません。緊急車両がスムーズに通行できるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。https://t.co/Cl7wWHtAWu
【消防局・保健福祉局】
連日暑い日が続き、熱中症疑いで救急搬送される方が増えています。
気温や湿度の上昇、マスクの着用により熱中症のリスクが高まります。
感染症予防をしながら、熱中症予防もしましょう。
予防のポイントはHPをチェック!
#熱中症 #熱中症予防
https://t.co/p2wA50qrK9
【保健所】
第4話:みんなで食事の時に
授業中は周囲との距離、マスク、換気もOK!
ところが、ほっと一息、ランチ時間にみんなで集まって食べると「仲良しクラスター」の危険が!
では、どうしたら?考えるクセをつけましょう。
ランチなら、斜め向かいや同じ向きで食べると感染リスクを下げますよ。
【総務局】虐待を発見したとき、または虐待を疑うときは、児童相談所に相談・通告してください。虐待対応ダイヤルは「189(いちはやく)」。通告者の秘密は守られます。
https://t.co/kGieuZaY4t
【総務局】令和3年5月20日から避難情報が変更になりました。警戒レベル4の「避難指示」までに危険な場所から全員が必ず避難する必要があります。日頃から避難方法などについて確認しておきましょう。
https://t.co/EAymKPeK3I
【保健所】
第5話:車の中でも外でも気をつけて
車の中では換気とマスクを忘れずに。油断が生まれるのが降りたあと。
タバコ、お茶、軽食…マスクが外れ、ついつい話がはずむ頃合いを、 #新型コロナウィルス は狙ってます。仲良しならではの「一口ちょうだい」も感染のもと。今はガマンしましょうね。
【保健所】
第6話:お客を守り、お店を守る
お客さんを大切に思うお店は、新型コロナに感染しないよう対策をとっています。
お店を大切に思うお客さんは、カゼの症状があったら出かけず、店内ではマスクをつけ、手を消毒します。
お互いの思いやりが #新型コロナウイルス から人を、お店を、守ります。
【総務局】大切な家族の一員であるペットの災害対策、考えていますか?飼い主の皆さんに考えていただきたいペットの防災についてご紹介しています。もしもの災害に備え、「犬と猫の防災手帳」もご活用ください。
#ペットの災害対策 #防災
https://t.co/gifLMH6p8R
【総務局】冬期間はノロウイルスが流行します。「しっかり手洗い」「しっかり加熱」「きちんと消毒」の3つのポイントを抑え、予防しましょう。 https://t.co/mQOc55BatP
【保健所】
第7話:ホッとする時ご用心!
仕事が終わった後のロッカールーム、休憩室や喫煙所、打ち上げ…よく考えるとそこは3密、なのにマスクがはずれてしまいがち。
仕事中は感染予防に一生懸命だったのに、その後感染したのでは…という実例がいくつもあります。
#新型コロナウイルス は油断大敵!