デンジが最終的にマキマさんを殺すと決めたのはこの問答。チェンソーマンになって目立つとマキマさんに狙われるから殺す、という論理とは大きくかけ離れている。#チェンソーマン
同僚を無くしてマキマさんの喪失を想像して、そこまで悲しくはないし自分に心がないのかなと悩んだ。そして孫マンになじられ悩み、マキマさんと映画を見て自分には心があると確信した。心があるならマキマさんを失っても悲しいはず。#チェンソーマン
マキマさんと自分が興味を持てない映画でも、他の人々が泣いたり笑ったり、喜んでいるのをデンジは見ていた。マキマさんの価値観でそういう映画をぶった切られることを拒否する…っていう問答かな。初め2人のことしか見てなかった。#チェンソーマン
人々の多様な幸せだけでなく、デンジ個人の幸せとしてもそう。死も殺しも飢餓も、全てポチタとの出会いとその暮らしに繋がっていた。あった方がいいわけではないが、幸せと不幸せは裏表にある。#チェンソーマン
パワーと見た映画の中にも、自分が好きだったり糞だと思ったり、色んなもんがあったんだろうな。でもそれも全部パワーと二人の思い出。#チェンソーマン
ミステリアスできれいなお姉さんヒロイン→強くて怖い女デビルハンター→世紀の悪女→厄介オタク
マキマさん自身はキャラ変したわけでなく一貫して行動してるけど、こっちの受ける印象がぐるぐる変わりすぎる…。#チェンソーマン
岸辺先生若い頃イキってたし、クァンシに本気になる前10人くらい彼女いそうだな…デンジを見て何を思ったんだろ…。「俺の」が「俺ん」って発音されるのデンジと同じだ。#チェンソーマン
つっまんなさそうな顔してんな二話のマキマさん。推しを見つけたと思ったらなんか汚い臭いガキと合体してるんだもんな…。#チェンソーマン
チェンソーキャラが現代のオシャレな服着てるイラストはもちろん好きなんだけど。家族旅行ってシチュエーションに合う、3人の微妙に芋い服装もいいんだ。97年って感じがする。
エンデヴァーを光方面に改造した結果、ここのオールマイトがホームランダー並に残酷な人間になっちゃってるな。ヒロアカの後付けは一々齟齬が見えちゃってなんかのれないなぁ。