橋下徹「戦争になったら国会議員が最前線に立つ法案を作ろうとしたのに維新議員に猛反対された!」 https://t.co/X8QyY7QC7A
「戦国権兵衛」新刊。
石田三成がまさに石田三成でほんといい作品。
豊臣政権もいよいよ終盤に入ってきて戦国ラストバトルが近くなってきた。
「不死身のあなた」新刊。ネームぎっちりで読むのに時間がかかるのが、古くからの漫画好きにはしっくり来るw
話がいいのはもちろん、作画もただのワンカットでこの素敵なパース。たまらんな。
徳川が大阪城の抜け穴を記した巻物を奪わせるべく忍者をやる連作漫画。白土三平、横山光輝ら豪華な10人10話だけど、大元設定のみでまちまちだから辻褄が全く合ってないけど、お祭り本という事で。
にしてもそんなのドローン飛ばして調べたらいいのにね。あとGoogleマップとか。家康アホですね。
80年代の漫画を読んでて一番ショックを受けるのは人口の話。
「アウトランダーズ」当時の地球人口は40億人。
右の「リュウ」では、「2049年の未来には50億もの人間が!」と、当時は食糧危機で最終戦争が常に言われていました。
2022年現在の世界人口は、80億人。
「アンテン様の腹の中」3巻読みました。
戦時の慰問袋!そんな話あったなあ。連合国軍側の日本を悪虐に仕立て上げるプロパガンダとその指示のままの自虐史観で忘れられつつある事実。どこがファシストの社会かよと。
あと作者さんがオマケ項で書いてた、3話と9話の脇役孫娘比較w
ホントだ同一人物だw
個人的な感想ですが、この「好きだから描くしかなかった」というパッション論については女性オタのがよく理解してその自覚を持った上で妄想暴走してる方が多い印象。だから他人に口出さず黙々と深くに潜れる。
とまれ、人のパッションの集大成である創作物を気軽に無惨に踏み散らす連中が本当に嫌い。 https://t.co/BheVJCITlT