このトラックの上のカーチェイスシーンは、意外とすんなりイメージできてすんなり描けたんですが、いまだに歩道橋から道路を見下ろして、トラックが下を通過したりすると『アーニャとゆかりんはこの上に飛び乗ったんか・・・すげぇな・・・』と思ってしまいます。
ということで今日もアップするものはないので『アーニャ・イズ・バック!』と謎フレーズを叫ぶアーニャさんの下書きと、完成原稿の比較絵をあげます。
このときもペン入れもトーンも全部アナログですね。
今日4/30発売の週刊ヤングジャンプにアルマ第23話『ヒトとして』が掲載されています。
ルキアナとラムダの関係が修復不可能なレベルに達します。
ルキアナ達はなぜ2105年まで生存できたのか、レイはなぜゼロなのか、次週はその話です。
つらい展開が続く。
特にアップするものもないので、町娘のイーナの数少ないコマを。
作画配信で『作品のキャラデザの指針を無視して手癖で新キャラ描いたら、ちょっと前の少年サンデーを感じるキャラになったな』って言っちゃった、あの子です。
アルマのキャラデザは手癖から少しズラして若干劇画よりに描いてます。
今回の原稿で地味に面倒だったのが、マナというキャラの変形でした。
一応、この子は読切り版のアルマの主人公で、設定や世界観は連載版と同じなので適当に描くわけにもいかず、当時描いた機械の構造をもう一度理解し直すのが面倒でした。連載版では主人公たちの邪魔をしてます。
今週、来週のアルマと結構作画の地獄が続くのだけど、このコマなどは本当にスタッフさんが頑張ってくださった。
うちは週4日間、2人のスタッフさんが遠隔で入れている。私の描いたアタリから真意を読み取ってくれて、お二人がしっかり描いてくださってなんとか完成している。ありがたいのである。