公衆電話を描いていても、どのへんが1番ヒトが触って汚れるだろうかとか、10年くらい使われていたとしたらちょっと昔のプリクラとか貼られてそうだなとか、色々考えながらイメージを絵にするのは、セロトニンが出て落ち着いてくる。楽しいですね。
でもやっぱり前作は絵がちょっと下手だな・・・。
なんだか今日は簡単な構図の作画ばかりだったのに、なぜか時間がかかって、予定通りには進まない日だった。
明日はもっと上手く描けると信じて、今日は寝るです。
そのあと、やっとペン入れにはいれて、角度を変えて描いてもらったり、自分で描いたり。
まぁでも楽しいですよね。こういうの。
今日も一人で背景キャラトーンをセットでひとコマずつ終わらせていってます。一人だから工程なんて必要ない。
明日までに原稿修正37ページ、今週中にカラー1ページと新規原稿を31ページ。寿命がズンッズンッと音を立てて減っていってる感じがすごい。
アシ希望の方、一秒でも早く編集部に応募してね。
「頭の中で考えたものをスーパーミラクルパワーで現実世界で無から想像する能力を持った子供がいたと思ったら、実は世界の全部はその子供が作ったものだった、な話。ときどきおとん」
(2/6)
モブに演技をつけるのは好きなんです。多分。
こいつがいま何をしようとしてて何を思ってるのか、とか一人ずつ考えるの。
ただめんどくて、描き始めて1時間くらいで飽きるだけで。
新しいきみへの第一話で登場したお店のモデルである『こじま食堂』さん。
50年ものあいだお店をやってらっしゃいましたが、先日閉店されたとのことでした。
残念。
ずっと買うかどうか迷い続けていた海洋堂の太陽の塔フィギュアをポチってしまった・・・。
漫画に出すくらい好きなのだけど何年も「買おうか・・・買うまいか・・・」と迷い続けていた。
半月後に届くらしいので、それまで寝れない。