世の中はスター・ウォーズまつりですが、前作のキャラが刀を作り出すときのポージングは確実にオビワンの影響を受けていました。
どの作品も私にとって大事な作品ですけど、こういうの今見ると恥ずかしいね。笑
これは丸子大橋。橋は描いていてとても楽しかった。
ローゼ橋という種類の建築の橋です。
大阪などもそうですが、東京でも歩いていると本当に沢山の種類の橋を見ることができる。川とともに生きてきた歴史が生活の背景にいつもある。
モブに演技をつけるのは好きなんです。多分。
こいつがいま何をしようとしてて何を思ってるのか、とか一人ずつ考えるの。
ただめんどくて、描き始めて1時間くらいで飽きるだけで。
私は小学生の時から書類や本を積んでいくスタイルで、どこに引っ越しても最終的に机の周りが蟻塚みたいになっていきます。
会社でもたまに役員とかが「こいつの机汚すぎじゃね?」って言ってくるのを部長が「三都はこういう子なんで・・・」って守ってくれてた。
あ、急にすごい自己嫌悪。
「頭の中で考えたものをスーパーミラクルパワーで現実世界で無から想像する能力を持った子供がいたと思ったら、実は世界の全部はその子供が作ったものだった、な話。ときどきおとん」
(5/6)
特にアップするものもないので、町娘のイーナの数少ないコマを。
作画配信で『作品のキャラデザの指針を無視して手癖で新キャラ描いたら、ちょっと前の少年サンデーを感じるキャラになったな』って言っちゃった、あの子です。
アルマのキャラデザは手癖から少しズラして若干劇画よりに描いてます。