『力人伝説』、何気に作画が小畑健(のちに『ヒカルの碁』『デスノート』で大ヒット)なんだな… #tama954
「反戦思想なんかろくになかった」どころか「大日本帝国はクレイジーなものとしてギャグのネタにしてる」んだけどな。この人ドラえもん読んだことないのかな? https://t.co/zDhsaZaYNO
藤子不二雄Aと藤子・F・不二雄の見分け方
アナーキーなのがA
ファンキーなのがF
と覚えるとわかりやすい
『笑ゥせぇるすまん』とか『魔太郎がくる!!』みたいな黒いのがA先生
#tama954
藤子・F・不二雄先生も黒い作品を描いてはいるけど、画面にどことなく品がある(逆にそれが怖い)のもF先生の味。
『藤子・F・不二雄異色短編集』がとてもオススメ
#tama954
その点で言うと、日本を沈没させるために大陸移動説を否定するという超アクロバットをキメた一色登希彦版の『日本沈没』はスゴかったなあ
一つだけ巨大なウソをつきあとはリアルで地道な描写を積み上げていくという物語は見事の一言
そんなわけでみんな読もうぜ
https://t.co/70uADVL4hv
ジャンププラスの『ほうしょうぶしゃくらいいこ』
放送部部長が「ハライチのターン」「空気階段の踊り場」「アフター6ジャンクション」「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」を同時に聴いているラジオ狂人なのでとてもよい
#utamaru
https://t.co/ug5GbY5aIH