ジャンププラスの『ほうしょうぶしゃくらいいこ』
放送部部長が「ハライチのターン」「空気階段の踊り場」「アフター6ジャンクション」「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」を同時に聴いているラジオ狂人なのでとてもよい
#utamaru
https://t.co/ug5GbY5aIH
アピールプレイによるアウトはちゃんと第三アウトの置き換えを行わないと得点になってしまう!
野球の勉強にもなる『ドカベン』みんなぜひ読もう!
#utamaru
李書文先生も言っている。「千招を知る者を恐れず、一招に熟練する者を恐れよ」と。そういうことだよね(藤原芳秀・松田隆智『拳児』より)
そういえば燕三条で思い出しましたが燕市の鎚起銅器職人マンガ(たぶん世界初だとおもう)がいま4巻まで出ておりましてなかなかオススメです 地元の美味しいモノ情報も満載で読んだら食べに行きたくなります
『クプルムの花嫁』
https://t.co/CTrc1Q4Foy
いろんな弥助が描かれていますが実態はいかに #utamaru (それぞれ『信長を殺した男』『へうげもの』『Yasuke-ヤスケ-』
Q.たまたま入った店で店員がパワハラを受けていたらどうしたらいい?
A.とりあえずアームロック
#アシタノカレッジ
『オッペンハイマー』の「核分裂を目で見れる男」という描写は『もやしもん』の「菌が見える男」みたいなもんか #こねくと
漫画の中のアントニオ猪木(キャラ)でいうと『アグネス仮面』のマーベラス虎嶋もいい。埼玉出身の若手を無理矢理ブラジル出身のマスクマンに仕立てるあたりがデタラメでよい #utamaru