自分の「トラックに轢かれて転生」の初体験は神崎将臣先生のKAZEかな(厳密には別の世界線の戦国時代にタイムスリップ?)ものごっつカッコいいアクション漫画です!
所持してるキャプテンコミックスの3巻は神崎先生のサイン入りですわん!
カーチャン「叔母が持ってた昔の漫画、コレって価値あるん?」…ホントに昔だな!手のひらサイズの小冊子でネットで検索しても詳細が出てこない…誰か詳しい人いるかな?隅のほうが破れてるし、それほど価値は無いと思いますが。
しかし、この頃から"むにゃむにゃもう食べられない"はあったんだなw
KK印出版部「漫画太閤記 目茶苦茶小僧」豊臣秀吉の少年時代の漫画化ですが、なかなかにエキセントリックで面白いです。
セリフ配置のマズさやアクションの切り返しもご愛嬌、針売り〜蜂須賀小六との出会いで終わり最終ページで「なんやかんやで天下人になりました」で締める強引さに吹いたw
屋外においていたプラスチックの洗濯バサミが紫外線で傷んで折れた。
洗濯ばさみからパソコンまで、森羅万象あらゆるモノはいつかは壊れるもの…勇午の一節が思い浮かびます。
はやめブラストギアでも描いたけどスーパータックって名称は知らんかった、禁止になるのね。 https://t.co/ZC7ZPLHGcf
ロボットじゃないよアンドロイドだよ。
#濁点のつかないロボをあげていくタグ