作品を発表する者にとって(もしくは愛してくれてる受け手にとっても)その作品とは内面の吐露でもあるから、そこをぶった切られると普通に傷つく。だから批判するなとは言わないけど、「自分の人間性が軽んじられた」と傷つくあたりはお互い様なのではないかな
これに「いじめるなっ……たって…それじゃまるで逆…」と返してくれたらちょっとその人好きになると思うw
まあネットとか2ch始まった時、藤子F先生のテレパス物のSF読切『テレパ椎』とか連想したよねw
(画像は『藤子・F・不二雄SF短編〈PERFECT版〉』7巻から引用)
iPad Pro だと、青年誌の単行本よりちょい大きいサイズで見開きで読めます。ノドが無いだけ、紙の本より見やすいくらい。(キャプっても意味ないかw)
明日11月16日のIMART登壇、明後日17日の聖地巡礼会議本即売会、2連続トークショーです。よろしくお願いします!
画像は作画中の『怪盗ルパン伝アバンチュリエ・813編』チラ見せサービス。
クリスタ、新しいペン設定にして一番最初にペン入れしたのがこいつw
『宇宙戦争』アルセーヌ・ルパン好きにも親和性高いんじゃないかな〜。作者のウェルズは『怪盗ルパン伝アバンチュリエ【著者再編集版】』1巻『謎の旅行者』の万博シーンで出しました。ルパンやルブランと同時代人です。
ルブランも『三つの眼』というSF書いてます(僕結構好き)し、当時のSF興味深いかと https://t.co/SAaFUXx5s6
『#新九郎奔る』には、「蜷川新右衛門さん(の息子)」も出てきますしね〜w https://t.co/cMVfMS5NsU
一応テンション上がるようなことも。
アバンチュリエ、いろんな理由から、新作とともに既刊分冊版を用意しているんだけど、初期の『王妃の首飾り』久々に読んだら我ながらめっちゃ面白かった。最高の原作を極めて自分好みに演出したんだから当然なんだけど。自画自賛スマンス
RTヤンの引き抜き方>
フィリッポスはそれでエウメネスをご機嫌にさせたよねw
というかエウメネスはシンイチより感情移入できると思ってたら、彼はヤンだったか