小山田氏のエピソードは胸糞なものの、あの流れで次に来るのはこれかと警戒していたブラックユーモアへの攻撃にも苦い思いがあって、ちょっといろいろこの時のエレンのような気持ちになってる
個人的にはドローンが良かったです。
あれはもう素直に「おおっ」と声が出た。凄い。未来!
なんか同じ方法で「空に浮かぶ巨大な顔」とかSFやファンタジーで見た絵面作れそうでワクワクした。あとラーフシステム、ラーフシステムw
昔CDBさんと白饅頭さんが混ざってた時にサッとこの画像を出しちゃったくらいには読み込んでました『あずまんが大王』
こうやって見ると、2012年のこの時期にもうこのデザインのルパンも描いてますねw
今週のヤンマガの『マイホームヒーロー』、ついにこのシーンに戻ってきた。いや〜凄かった…。ここまで恐ろしい事になるとは…。
さて、この後はほんとに未来が読めない。クライマックス!
チェンソーマン
●パパパパパワーちゃん
●マキマさん
マキマさんファファファファムファタール!(弱い)
あーー!この人忘れてた。
●タッツン(それ街)
この人も結構性癖に?刺さります
サンデー系の記憶の扉が開いた。
『帯ギュ』から
●保奈美
●桜子
画像は…分かる人には…分かる…
あと
●別所さん。
当時、あかねや野明やひびきさんもだけど、ショートカットが好きでした。今はその好みはあまり強く出てないな〜
もいっちょジャンプ系から。
●レイナ(火の丸相撲)
ギャルに幻想を持つオタクです\(^o^)/
あと自分がいろいろやりたい人なんで支えてくれる人ってのはやっぱり魅力感じます。
あと高橋留美子先生でしかも島本須美さんだと読切からこんなキャラが。思い入れ大きいです。
●涼子(炎トリッパー)
高橋留美子先生だと、めぞん以外だと実は『人魚』シリーズとか短編集『るーみっくわーるど』の方にドキドキした女性キャラ多いです(シリアス好きだから?)