「ホースあそび」って本当にあるんですか!?って聞いたら、あるわけないじゃんとケラケラ笑い、同じ空気を吸ってるから酸欠になってるんじゃない?と適当に言い放つ呪先生はカッコよかったですね。嘘科学はホラー漫画の大きな味方なんです。
やったぜ!ずっと欲しかった「氷室奈美のタロット大占術」を入手!!こいつには伊藤潤二「氷室奈美の世界」が載っているんだ。氷室奈美とペンフレンドだという伊藤潤二によるギャグタッチな漫画家紹介漫画が12頁の大ボリュームで楽しめる。デビュー直後の初々しい筆致を愛でれる貴重な作品です。
村野守美「怪奇の館 第1話 大人になったら」初めて会う祖父母は何だか様子がおかしくて。。斬新な蛇女の造形がグッド。解釈が別れそうな不穏なラストも凄く良かった。これは面白い。一体全部で何話あるのだろうか。ググっても全然情報が無くて悲しい。 #ホラー漫画
なお、「HORROR COMIC レザレクション」に収録されている金風呂タロウ「訪問」は超面白い。とんでもない短編だ。その後の展開を読者の想像に任せる系の最高峰だと思っている。
#ホラー漫画
野間吐史「怪奇!真夏の夜話」が掲載されている週刊少年ジャンプを大人の一気買い!!
少年誌にもかかわらずゴア描写はなかなか激しい。なのに、どの話も何となくハッピーな感じで終わらせてて凄いです。
77年35号から41号まで掲載。単行本になっていてもおかしくないクオリティです。 #ホラー漫画
「現代マンガ選集 恐怖と奇想」ホラー漫画の沿革を知りたければこれを読め!奇天烈な怪奇貸本漫画や、雑誌でしか読めない奇作、そこから平成を代表するエログロ、ダメ押しにホラー漫画界のトップランカーの作品までも網羅している。執念とも言える拘りに満ちた本。
#ホラー漫画
孤独2も作りたいのだが収録候補があと数本足りない。作者の連絡先がわからないんですよね。ハロウィンに掲載された神田巌「近道」は、呪われた近道を通ったらうっかり地獄に迷い込む傑作で超面白いんだけど、作者の情報が皆無。俺のつぶやきしかヒットしない。探偵を雇いたいです。 #ホラー漫画
BOOKOFFで花輪和一を購入したのだが、いったい誰が売っているんだ。近くに花輪和一を持っている(いた)人物が潜んでいるってこと!?君も花輪和一が卑しくえぐり出す人間の業に魅せられたのか。手放してるけど。