絶対にあると思いましたが、やっぱりありました。「ちゃおデラックスホラー夏号」にタピオカホラーがやってきました。意外にガチなホラーなのですが、タピオカを無料で配るタピ岡田と名乗る謎の生き物について誰も突っ込まないのも怖い。 #ホラー漫画
これは、能力者が通う学園でゾンビの能力者が過激すぎる虐めを受けブチ切れて全てが崩壊するという欲張りすぎ複数のジャンルが見事に絡み合う地獄の作品、谷垣岳「Zomvilland」これは超面白い。
諸星大二郎が別名義で描いた嫌な作品「現代間引考」。知的障害のある少女が父親不明の子を孕み親は全く味方してくれない。地獄すぎるが昨今は似たニュースが増えている気がする。過去の警鐘が活かされてない。
なかよし別冊「恐怖の館」が揃った。95~97年まで夏号の付録としてついてきました。97年が一番見つからない気がする。どの号にも看板作品がありますが、95年の「家族の食卓」は最高。8頁の短編ですが読者の想像を駆り立てる素晴らしいホラー
大杉漣主演の「夜汽車の男」は、漫画の実写化が成功しすぎて原作を超える演出と展開が広がる素晴らしい作品で大好きだよ。 #世にも奇妙な物語
伊藤まさや「美しい人間」あらゆる生物が汚染された世界。一人の狂科学者が死体の美しい部分を集め究極の美を備えた人間を作り出す!大傑作。荒廃した世界の描写が凄まじい。奇形人がバタバタと撃ち殺されるがそれすら美しく感じる。単行本化の話もあったが立ち消えてしまい残念。 #ホラー漫画
君は、ロード・オブ・ザ・リングの監督であるピーター・ジャクソンが政府から補助金を貰って制作した傑作ゾンビ映画「ブレインデッド」を観たことはあるか。そして、その漫画版を読んだことはあるか。これが世界だ。
#ホラー漫画