この週刊ヤングジャンプに突然載った作品、相田敬司「朱泥の旅人」いい感じにとち狂ったSFで思わず雑誌を買ってしまった思い出の作品。
菅原県先生の作品は超絶メンヘラに凍り付くし、平山夢明原作の都市伝説物まである。そして、「僕だけがいない街」でお馴染み三部けい先生の実話ホラーが載っているぞ。ホラーのサラダボウルです。
井田辰彦「ゴキブリ幻想」ゴキブリ狩りが趣味の男。獲物を並べたり相当悪趣味だが、ゴキブリも黙っちゃいない。人間とゴキブリの生き残りをかけた死亡遊戯が今始まる!!終始ゴキブリで埋め尽くされておりゴキブリホラーを語る上で外せない作品だ。。ラストも皮肉めいてていいぞ。 #ホラー漫画
大野出夢「いとしの内胚葉人」謎の脳味噌生命体が出現!!その正体は神経、内臓、外皮等が別々に進化した異世界人だった!!地球人は体同士が仲良くしてて偉いと言われたが、何かが間違っている。そういうことじゃない。 #ホラー漫画
最近ヤングキングに掲載された高港基資作品も収録されていた。子供を攫う半分人間とかぶっ飛んでて面白い。爺達の想い出談義と逃亡する殺人鬼が同時並行する「永遠の友達」は、凄くいい話なのにきちんとホラーで大好きです。
加藤みのり「かえして」拾った指輪はやっぱり呪われていた!!話はベタだが、一カ所素晴らしい演出があり、それだけで満点。映画のビックリ演出にも負けてない。これが紙で楽しめるのは凄い。 #ホラー漫画
日菜さちこ「特任警部補SANA」十代にして特殊能力から秘密警察として活躍する少年少女の連作物。少年漫画にありそうな題材でホラー度も弱めだが、そこは我らの日菜さちこ、しっかり血飛沫と狂愛を練り込んでくるぞ! #ホラー漫画
志水アキ「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」京極夏彦の百鬼夜行シリーズ主人公の高校講師時代を描く作品。一見、都市伝説のような不気味な事件を明晰な頭脳で解き明かす一方で、本物の怪奇を否定しない姿勢がいい。学園×怪奇×ミステリーのワードが好きなら間違いなし。