単行本未収録の鳥山明「ROCKY」が収録されている「動じん誌」持ってる気がしたがやはり持ってた。作者紹介欄に普通に息子の名前が書いてありビビるね。昭和の個人情報は自由すぎる。なお、俺は鳥山明関係なく恐怖に反応してこの本を買っている。ホラー漫画はローマに通ず。
ひきた美幸「学校の怖い噂」ホラー漫画ブームに週刊少年マガジンで連載していた作品。週刊誌だけあり毎週見せ場があるため、読者が息を呑む展開の連続で楽しい。これは本当に良い少年ホラー漫画。リアルタイムで読んでて心底盛り上がった。
#ホラー漫画
岡田索雲「ようきなやつら」妖怪リベラル漫画って感じで面白かったですね。人間で描かないからこそ面白い。河童の話は1ページ目から面白すぎる。
高山和雅「パラノイア・トラップ」奇怪な概念作品と奇天烈なSFで構築された読むと頭が表紙の人みたいになる一冊。めっちゃガロっぽいし、実際ガロに掲載された作品集だ。想像力が高すぎるので間違いなく変な本だけど、俺は好き。
六波羅芳一「ピンキーパニック」は描き下ろしのエロ劇画短編集だが、唐突にへンテコな怪奇漫画があるのでおすすめです。
#ホラー漫画
2ちゃんねるの怖い話や都市伝説の一歩手前に位置する最新怪談集「平成50の怪談」目次にはいやに豪華な執筆陣が並ぶ。大越孝太郎はなんとカラーページだ。内容は各々が持ち味を生かしたホラー漫画を描いております。いい本ですね。
#ホラー漫画
スズメの減少率が絶滅危惧種並みだそうで、そう遠くないうちに幻のお肉になってしまうかもしれない。守ろうスズメを。滅ぼそう人間を。
的野アンジ「僕が死ぬだけの百物語」が終わってしまった!!最終話掲載誌にはポスターも付いてる。語り部の謎もちゃんと明らかになり美しいラストだった。百物語系の連載で百話語り終えたのは俺の知る限りこの作品が最初なので、これはホラー漫画史に名を残すとんでもない偉業。
#ホラー漫画
TRASH-UP!!に掲載された、ぽんぽんにないない先生の読切が軒並み面白くて震えてる。画力も演出も発想もどれもこれも最高。こんな面白い作品を知らなかった俺如きがホラー漫画に詳しい顔なんて出来るわけないんですよ。世界は広いんです。日々精進ですよ。面白いホラー漫画を教えてください #ホラー漫画