楠木薫「ずっといっしょ」家出少年が出会ったのは人に似て非なる存在、影。共に暮らし始めるが、徐々に倫理観の違いから恐怖を抱き。。男女間に友情が存在しないように、人と怪異の間にも友情は存在しません。あるのは明確な死です。影の出没演出がいいので、もっと黒い印刷で読みたかった
#ホラー漫画
最近、単行本化が決まっているのにその情報は最後まで出さない短期集中連載が多くて頭を掻き毟っているのだが、芳明慧「隣人S」は買っておいて良かったと思える素晴らしいSFサスペンスだった。異常な日常に疑問を持つと扉が開ける!!
おい!お前はタマッシー、タマッシーじゃないか!!え、違う?ヌルスラくん??何言ってるんだ、お前はタマッシーだよ!一緒にタマッシーの谷に帰ろう!皆心配してるぞ!おい、どこに行くんだ!!おい!!どこに行ってもタマッシーの輪廻からは逃れられないぞ!!
これはうぐいす祥子作品ではお馴染みのコンビニ、ゴーゴンの袋。手塚漫画のスターシステムではないが、同じ作者の他の作品と共通するものが登場すると嬉しいですよね。いつかお金を貯めてゴーゴンを出店したい。
「実在!行くともっと呪われる祟り場の話」ぶんか社のアンソロジーなので、ホラーМで読んだことのある豪華執筆陣が揃ってる穴場の本です。鯛夢「霊視点」は最高の心霊サスペンスホラーですし、後期ホラーМで可愛らしい絵柄のゴアを武器に暴れ回った梅香織作品が読めるのも嬉しい。
#ホラー漫画
酉村「推しに願いを」推しが死に絶望する青年が訪れた願い事を叶えるという奇妙なバー。よくあるどんでん返しだが、演出が巧いので最後まで楽しく読めますね。ホラー描写もいい。ホラー漫画の世界では願いが叶うと死ぬか人として終わるかのどちらかなので甘言には要注意だと俺は知っている
#ホラー漫画
「ミスミソウ 完全版」の実写映画帯付きをBOOKOFFで購入。初版帯付きは持っているが、映画の出来が素晴らしいのでこれは抑えるべきだ。中身が悲惨すぎるので主演の山田杏奈が笑ってるのを見るたびに、幸せになれたんだね、、って温かい気持ちになる。
菊池としを「新士師期サムソン」超再生能力を秘めた人造細胞を入手し非道な人体実験を繰返す科学者達の前に現れた謎の男!オカルトとSFに思念の力をまぶして物体Xで殴ったようなバリエーション豊富な作品で中々面白かったですね。内容について読者が補完する必要がある箇所が多々あるのが寧ろいい。