狐歪野コッコ「この画像を見てください」話題作の導入を余りにも意識した冒頭ですが、所謂実話怪談を漫画化したもので、他の連載より圧倒的にホラー度が高くてよかったです。
#ホラー漫画
中でもとりわけ脳がガタガタいうのは最後に読める「道のない街」だ。意中の相手を恋に落とすおまじないアリストテレスに始まり展開が予想の斜め上にすっ飛んでいく。正直意味がわからん。しかし読めてしまう。心に残る。奇妙な世界に浸り心地のいい自分がいる。疲れた大人は脳をガタガタいわせましょう
内田春菊「呪いのワンピース2024」ワンピースという媒体にホラーが伝播するいいホラー漫画です。触れただけで失う物がある。
#ホラー漫画
なぜか定期的に誕生してしまう子供の許容量を遥かに上回る殺戮と重い世界観を持つ狂ったコロコロ系少年漫画の一つ、松本しげのぶ「錬人」帯付が売ってて思わず購入。敵味方容赦なく死ぬし、静岡が沈没した昭和92年を舞台にしたハードゴアSFでどう考えてもコロコロコミックの質量ではない。
ジャンプの読切がホラー漫画というつぶやきが散見される。しかしジャンプ読者はホラー耐性が強くないので、この評は全く当てにならない。しかしホラー漫画の可能性が少しでもあるのなら確かめる必要があるんだ。天川仁木「イヘンガイ」ボーイミーツガールから始まる面白いオカルト系アクションでしたね
牧野さんお美しいですね、、、ってふらふらレジ持ってったら、自己認知の歪んだ気持ちの悪い読切が載っており一石二鳥でした。人は一人で狂う。
田中こめ「ソウタくんはソウタくん」
どうせエドガー・アラン・ポー「黒猫」の模倣だろうと思ったが、確かに片目だったり壁に塗り込められたりはするが、全体としては全くの別物だった。
廣瀬アユム「マッドミニスケープ」死んだ幼馴染が還ってきた。怖がらせる気満々の露骨な物言う怪異とのやり取りや展開の遅さに気怠さを覚えていたが、2巻終盤の怒涛の展開が素晴らしすぎた。すべての説明を投げ出しここで終わってもいいくらい。やはり僕っ娘は病んでる。
#ホラー漫画
やったね。欲しかったんだよ、よしかわ進「ヒロインくん」なぜならこれにはトラウマ作品として度々名前の上がるコロコロ初出のエグい恐怖漫画「蛙少年 ガマのたたり」が収録されているのだ!昭和の少年ホラー漫画でしか摂取できない栄養ってありますよね。
#ホラー漫画
的野アンジ「僕が死ぬだけの百物語」が記念すべき二桁10巻にして終わってしまった!すべてを語り尽くした大円団!!素晴らしい幕引きでした。マジで怪談を百話語ったのが凄すぎる。目頭を熱くさせる話から背筋が凍り付く話まで多様なホラーを見せてくれました。歴史に残る本当にいい作品。
#ホラー漫画