池川伸治は後期の怪奇貸本もレアだが、単行本未収録の読切も泣くほど見つからないので本当に恐ろしい。沼だよ池川伸治は。
ご贈呈いただいてしまった恩田チロ「一寸先の闇 澤村伊智怪談掌編集2」1巻に引き続きしっかりと面白い!何が起きているのか分からないけど間違いなくよくないことが起きているのだとわかる心に不穏を宿す短編集でもっと読みたい。直接的な描写はないのにちゃんと厭なのがいいね。
#ホラー漫画
岸本加奈子「虫」まさにこれぞレディコミホラーの真髄とも言える短編集。必ず差し込まれる官能シーンそこそこに狂った人間が日常を侵食する。大人向けだからこそ、とことんグロテスクだ。90年代の最も狂っていた頃のレディコミがここにはある。
#ホラー漫画
星選子「闇聖母」女版ブラックジャックみたいな話かと思いきや、途中からガラッと様相が変わり、見事予想を裏切る結末を用意してくれて面白かったね。面白い読切は古今東西の雑誌に無限に眠っている。
南部ひろみ「悪魔の子守歌」孤児の赤子を引き取った夫妻だが、その子供は異常に発達した歯と復讐心を剥き出しに襲い掛かる!みんなが不幸になる容赦無いラストが美しい。ぬるくない少女ホラーには独特の迫力がある。胎内は至高の空間という考えもじわじわ気持ち悪い。
#ホラー漫画
主人公無双漫画の最高峰、押切蓮介「焔の眼」大戦の敗戦国である日本は軍事国家ショルゴール蹂躙されていた。そこで逞しく生きる少女沙羅と最強の武術家クロの出会いが世界の運命を変えていく。日本男児が血涌き肉踊り誇りを取り戻す傑作。
キスカ9月号はホラー漫画が2本も載っており、しかもなかなか俺好みだったのでいい本だった。「絶対減量アプリ」はタイトルの時点でオチがわかるが、想像以上に痛かったのでとても嬉しい。人がバラハラになる漫画が俺は好きだ。 #ホラー漫画
「アウトサイダー」ラヴクラフト作品のコミカライズでお馴染み田邊剛の短編集。男が暗い塔から脱出を図る表題作が不気味かつ情緒的で一番好きですね。ZOZOの女じゃないゴーリキの作品や、坊主が筆で悪霊を祓うオリジナル連作「呪画」も併録。 #ホラー漫画