『かんかん橋をわたって』、再読するたびお義母さんに夫がいたことに驚く #忘却した存在
https://t.co/XLZvC67ZaO
『かんかん橋』、嫁姑戦争が家庭的な範囲に留まってる初期からコマ割りがバトル漫画よね…… #気配のない強敵
https://t.co/XLZvC67ZaO
『スナックバス江』で紹介されたサプライズニンジャの法則、『バットマンvsスーパーマン』あたりのエモーショナルブルドーザー怪作に適用すると「元々突然ニンジャが出てきてもおかしくない作風」判断でご破産になるバグが発生するな(?)
https://t.co/K3S3dKv3TE
シンエヴァ、わりとこんな感じだった記憶になってきたな #ピコピコ中学生伝説
https://t.co/CSgiXksPjc
新劇の「一生懸命説明してくれるけど言葉づかい格好良すぎて何言ってるのかわからないリツコさん」現象を考えるとこれくらいで良かった気もするな #ツッコミ型ギャグ漫画はコミュニケーション疎通が順風
https://t.co/CSgiXksPjc
彼岸島、最初からところどころシュールだな…… #説明が雑
https://t.co/uYo8HazlyQ
ミームにされすぎててネタ漫画みたいな風潮だけど普通に熱い面白さの彼岸島、戦況説明のモブバトルでも漬物石にページ割いてるのとか勢いとシュールさと奥行きが兼ね備えられてて作家性がすごい (ちょっと福本伸行っぽい)
https://t.co/uYo8HazlyQ
ちなみに鬼滅の刃にも"現代日本労働の魂"が在ります (大勢が最初から負け戦な常識外に立つ強者は卑怯者と憤るに至り、達成感を得られぬまま無限の壁が立ちはだかる憔悴の哀しみ、何も与えてくれない世の中、肉の壁特攻)
https://t.co/fBQdPIhojs