カグラバチのシャル、
・寝言が細胞分裂になるくらいに、再生実験の為に手足をちぎられていた。
・なので手足が異様に細い。
・大食いなのは再生能力者なので高カロリーが必要だから
こういうこと??
鵺の陰陽師、この学郎くんの気持ちこそがこの作者の真骨頂で、めちゃくちゃシリアスなどん引きしそうなほどの決意をライトにソフトタッチに、ラブコメも交えて描くのホントこの漫画はレベルが高くてよい
ここで親父が背中を見せる展開は熱い。
それはそれとして正論ゴクリ、は笑う https://t.co/OvwT2b0KYz
アイスヘッドギルの世界でずっと冬だったのはリッチが死体が腐らないようにずっと冬にしていたせい
↓
リッチが出てきたのは王に迫害されたラーニ族が地獄の門を開いたから
↓
ヒロインは王に迫害されたラーニ族
でギルが彼女と仲間になるの大きな意味があったけどリッチの王子と戦うのに話割きすぎた
ていうか、このシーンは周防先輩が代葉ちゃんに加えて別の女の子ともフラグを立てつつあるからこのままうかうかしてると自分もマズイってなって自分を奮い立たせて「そこに直れ、不埒もの!」て輪に入ってくいいシーンですね。
ていうか、シスターの方が「ラック」と思ってたけど天使の方がラックかぁ。じゃあシスターは信仰か宗教かなぁ。Faith。UNFAITH<不信仰>いたっけ?
あ、臭いなら「ジャスティス」の理か、シスターさん
セイレーンは死者が出たかもしれないことを一切頓着しない。
ひたすらイカの死体で遊ぶことに専念。
(※まあちいかわ族が一匹死んだのを知っても頓着しなかった可能性が高い)
すんごい悲劇(ちいかわ族から見ると)
ゴジラマイナスワン、前半のドラマパートが邦画特有の泣き叫ぶ演技が多くて嫌っていう声もあるけど神木くんは勿論天才俳優なのでその気になれば泣き叫ばなくても悲しみを表現出来るけどそこはあえて分かりやすい表現にしてると思われる。
それはそれとして北畠軍、侵略遊撃軍なので都市を占領支配できず、常に移動し続けるのこう、色々と勿体ない。でも北畠軍が鎌倉を占領支配できないもんなぁ。仕方なし。
代わりに北畠軍は全国を縦横無尽に走り回るのである