劇場版の百鬼夜行のシーンに駆けつける御三家のシーンに禪院家の皆さんが出てきてアニメ勢に「え? 誰? 誰だよ?」て言われそう
少年の旅立ちのために第一話で村を焼いた松井先生はやっぱり天才だったんだなぁ。
(鎌倉どころか幕府そのものが全焼してるんですけどぉぉぉぉぉ)
アオのハコが大人気な感じ、哲学さんの脳内ではこれ
哲学「やっぱラブコメよりバトルものだよ!」
アオのハコ「はっきり言って逆や思うよ」
哲学「そっ、そんな!?」
アメノフル、校内に生えてる唯一のクソデカバオバブの木がクッションとなって入江先輩を守ったので前回の話が遺憾なく地形効果として活かされてますね(せやろか
しかし、このチワワの死んだオジサンの顔と、ヤクザの「どーする♪」で「どーする、アイフル?」てリアルタイムで気づけなかった人も結構居るみたいだ。
松井先生のネタの隠し方が上手かったのかなぁ