カグラバチ、先週のこのシーンとか右下のコマだけシャル(幼女)の解像度がおかしいので、この子だけあらかじめ別に書いておき、拡大縮小テクで後から背景に貼り付けてるっぽい。なので背景とのずれが気になる
淵天の錦はどれくらい早いの?
走ってる車に追いついて運転手をぶっ殺せるくらいに身体能力がブーストされてます。
※錦発動中は赤と黒の線がチヒロの軌跡に残っている。
そんな譲介を見て、一人先生はきっと過去の自分を思い出して、ずっと村に残ろうとする譲介に対して、「アメリカに行ってこい」と可能性を閉じないように道を拓いてあげたのよね。
一人先生がそう思えたのはKEI先生と富永先生のおかげなのでここも継承の物語 https://t.co/k2aIE95ee5
鬼ヶ島へ侍達と討ち入り開始
↓
ジンベエ加入
↓
宴だー!
↓
酔っ払ったルフィ達はうっかりワノ国からエレジアへ!
↓
ウタと別れた後再びルフィが鬼ヶ島へ討ち入り
↓
カイドウ撃破
↓
「そんなに怖いのか新時代が」
この時系列なら矛盾はないな(キリッ
それはそれとして三馬軍団、あまりにもテノヒラクルー過ぎて笑う。一年生・二年生の子たち、あまりにも純朴すぎる。
いや、桐山くんの投球がマジですごかったのでこうなるのは当然なのだが、あまりにも早い変わり身(笑)
実のところ、凡人ラッキーの願いである七人兄妹が全員揃って幸せに生きるを達成するには最終的には彼が消えて才能ある七人が勢揃いするのが「正しさ」であり、「主流」ということなのだろうね
だから、主流がPを最後に呑み込んでいった
戸倉教授、医学生症候群を学生達に注意することもあって、変に考えすぎもしないけど先入観で他の可能性を見落とさないために一通り多分無事であろう部位も片っ端から検査して可能性を潰すの几帳面な性格が表れてて好き。
でもそれがイシさんにまどろっこしいて言われてキレるのかわいさが強い