今所用で実家に来ているのですが、珍しいものが見つかりました。捕鯨船の乗組員だった亡父の遺品の二冊の本です。鯨から加工される製品の図解を見ていると自分が小学生だった頃、給食のおかずに鯨の竜田揚げがよく出てきたのを思い出します。船の写真は本に挟まれていた大洋漁業の日新丸の絵葉書です。
おはようございます。ここのところ読んでいた吉野源三郎先生の「君たちはどう生きるか」に登場する、主人公コペル君の友人のお姉さん、かつ子さんが魅力的だったので描いてみました。色々ためになる内容でしたが、読後の感想が「かつ子さんが良かった」という😅。まあ自分そーゆーやつです。
おはようございます。今日は声優の青野武さんのお誕生日です。シリアスな役からかなりクセの強い役まで演じられましたが、特に自分が忘れられないキャラクターを描いてみました。特にOVA版デビルマンのジンメンのやなやつっぷりは見事の一言でした。あの感じは青野さんしか出せないと思います。😁
昨日もツイートしたのですが「SSSSダイナゼノン」を観まして。怪獣少女アノシラスの再登場に感動しきりだったんですが、あまりにも雰囲気が変わってたので成長の過程を妄想してみました。アンチ君も初代アノシラスに教育されたんじゃないですかね😁。
おはようございます。今日はフィクションにおいて色んなことがあった日。1974年にはジーパン刑事が殉職し、2000年にはダンとソガが第四惑星に到着。2122年にはドラえもんが耳をネズミにかじられたそうです。特にジーパン殉職の翌日は自分を含む当時の子供らがあの死に方を真似しまくったものでした。😁
おはようございます。今日は1969年に「8時だョ!全員集合」が放送開始した日です。自分は当時6才。思えば小学生時代はドリフ漬けの日々だったのだなあと感慨深いですね。ギャグの数々を散々真似したものでした。未だに気合いを入れる時はがんばんべー!疲れた時はチカレタビーと言ってしまいます😅。
おはようございます。先日ブックオフで購入したディックの小説を立て続けに読んでるんですが「ユービック」に感動してしまい、読んでる人にしかわからないしょーもないマンガを描いてしまいました😅。自分、ディックにはまる予感が・・。#ユービック
今日は「柿の日」ということで、柿と言えば、熟して落ちるがままにしておくと、「たんころりん」という妖怪に化けるそうですが、食べないのを咎めるなら、女の子の顔の方が効果的だと思うのです。同様に赤い顔の大男に化けて、下記のような事を強要するケースも女性なら。指を舐めると甘いそうです