おはようございます。朝の落書き。配信中のジャイアントロボ第24話視聴。飛行タンカーオリエンタル号、あっさりヒドラゾーンにやられちゃいましたね。レトロでいいデザインでした😊しかしいい響きだな「ヒドラゾーン」❤️
おはようございます。今日はフィクションにおいて色んなことがあった日。1974年にはジーパン刑事が殉職し、2000年にはダンとソガが第四惑星に到着。2122年にはドラえもんが耳をネズミにかじられたそうです。特にジーパン殉職の翌日は自分を含む当時の子供らがあの死に方を真似しまくったものでした。😁
おはようございます。朝の落書き。今日は「幽霊の日」。幽霊と言えば幽霊族、鬼太郎親子であります。鬼太郎夜話では目玉の親父さんが鬼太郎の為にご飯を作ってましたが、こんな感じで調理してたのかなあと。自分は昔コンビニ弁当を作る工場で働いてたんですが、親父さんの苦労が偲ばれます😅
言わずもがなではありますが、敬愛する吾妻ひでお先生の「地を這う魚」における、永島慎二先生の「フーテン」からの引用。自分も都内に住んでた若い頃を思い出して胸が熱くなるシーンではあります。山の手ホテルはやらなかったけど、徹夜仕事の後で寝過ごして、電車で何往復かした事はあったような。😅
おはようございます。「宇宙ボランティア・チリちゃん」です。宇宙伝説怪獣ジャシーン登場。見てのとおりの「クトゥルーみたいなの」です。😅
おはようございます。朝の落書き。今日は「時の記念日」とゆーことで、筒井康隆先生原作、大林宣彦監督の「時をかける少女」より 😊
本日、弓道の日ということで、弓矢に関する人たちを並べてみました。なんといってもブルーチェリーのアオレンジャーがメジャーかと思いますが、ダダ軍団のロボンフッド(弟)が宇宙一だそうなんで、さすがの新命どんも「日本じゃ二番目」ということになりましょうか😅。
おはようございます。今日は大正11年にグリコキャラメルが発売された日だそうです。グリコのキャラメルかは不明ですが鬼太郎はキャラメルをねずみ男を罠にかけたり、女性を口説くのに使ってました😅。そういえば「悪魔くん千年王国」で蛙男の父の琵琶法師も「キャラメルひとついかが」ってやってたなあ