おはようございます。朝の落書き。今日はハワイの「キカイダー·ブラザーズ·デイ」だそうです😊。自分はキカイダー開始当時、小学三年生で、学習雑誌の予告で「人造人間ゼロダイバー」というタイトルを目にしていたもので、「キカイダー」という名前を随分奇異に感じたものでした😅
おはようございます。なんか軽く楽しめるアニメを観たくて「チキチキマシン猛レース」を借りたら止まんなくなりまして😅。やっぱり面白いですねこれ。そういえば自分の亡父はタイムボカンをこの作品や「スカイキッドブラック魔王」のシリーズだと思い込んでいましたが、成る程同じテイストですねー。
東京三世社MY・COMICS、桑田次郎先生の短編集「人外魔境」です。表題作は、原作の表記はないんですが明らかに小栗虫太郎先生の人外魔境シリーズのコミカライズです。日本のインディ・ジョーンズ折竹孫七がこんなイケメンに!このシリーズ、水木しげる先生も漫画化されてましたね。
おはようございます。松本零士先生の「セクサロイド ザ・ダイナソア・ゾーン」より。G3ともユキ7号とも無関係の短編ですが、これに出てくるウィスキーいりグレープフルーツが気になって試した事がありまして(今は断酒中)、これが滅法美味い!そんな事ばっかやってたらアルコール性脂肪肝になりました
#拡散希望 コマーシャル。X(旧ツイッター)にて発表していた拙作「宇宙ボランティア・チリちゃん」ですが、ただいまKindleにて発売すべく準備中です。全100
話を4巻に分け、それぞれに1ページの新作カラーマンガがおまけに付きます。その一部をチラッとご紹介。発売のメドが付き次第また告知しますね😊
おはようございます。本日は「習字の日」だそうで、習字と言えばボールペン習字の、矢吹れい子先生作、「日ペンの美子ちゃん」であります。昭和57年発行のオカルト雑誌メビウス掲載の美子ちゃんは、いきなりトンデモない事を言い出します😅。掲載誌に合わせてか、火星人の実在を信じている様子。
11月1日はワンワンワンで「犬の日だそうなので、特撮ものの犬の人達を。ガーディーはレナ隊員の「泣いてるよ」が良かったですね。イービルティガの愛犬だったのかなあ?ポチポチは滝口順平さんのヘコタンヘコタンが忘れられません。そしてスペクトルマンのこの人はとにかく名前がストレートでイイ!
おはようございます。秋田書店「マンガのかきかた」のマンガのジャンル解説より、昭和52年時点の代表的少女マンガ。大御所の方が名を連ねてますが、文章の方は少女マンガで一番多いのはメロドラマだとか、情報がちょっと古いです😅。最近はスリラーや恋愛の要素も入ってきているという記述もありますが
おはようございます。朝の落書き。今日はトーベ・ヤンソン女史の御命日という事で下手くそな模写をしてみました。描いてたらムーミンシリーズ再読したくなってきました。色々深い童話ですよねえ。合掌🙏