Abemaプライム、見て下さった皆様、有難うございました!「理解したいけど解らない」という人と「理解して欲しいけど上手く言えない」という当事者を繋げたいといつも思っています。ご紹介頂いた漫画はこちら https://t.co/gbbnLU1sYM
今日の放送や本が、理解の架け橋になれたら嬉しいです。 #アベプラ
無理しているのか自覚できない、という件についてかつてBe! https://t.co/aevyeGuMIB で漫画を描いていたのを思い出しました。
四年前に描いたのになぜ今も同じ悩みを抱えているのかと己に問いたい。学習とは…🤔
次の #ゾンビ道場 は、趣味でメンタルを保つコツとして、突然ヒプマイと田村ゆかりの話を書いています。思ったよりガチで漫画になっています。似せる努力は報われているのでしょうか。
誌面全体の進捗としては70%くらいはできました。あと少しだ!!!!!!
🎉お知らせ🎊
「解離性障害のちぐはぐな日々」第3刷の発行が決定しました。ありがとうございます。
皆様の理解や安心の一端になれていたら嬉しいです。
今後とも、よろしくお願いいたします!
アマゾンhttps://t.co/l5uP8WPdPE
出版社サイトhttps://t.co/WmP5kniRpZ
#解離性障害 #メンタルヘルス
連日、症状の話をするのは大変でしたが、書籍の感想や #かいちぐ への投稿を思い出し、清水の舞台からDIVEした次第です。皆様ありがとうございます…。
書籍の方、引き続き応援よろしくお願いします!https://t.co/lIB8MDU0iE
また、#かいちぐ への投稿もぜひ!アイデアをシェアしていきましょう🕺
5/21、28 NHK ・バリバラ出演
https://t.co/Ys6x8js7U6
絵の作品
https://t.co/oPseO09TEx
https://t.co/H1yVPpmadl
漫画「解離性障害のちぐはぐな日々」
https://t.co/h5l3AmYImS
フリーペーパー「ゾンビ道場」
https://t.co/9wKxXolxRL
詳細 https://t.co/znakhZySb4
②これまでゾンビ道場に書いてきた、死なない為の(とんでも)アイデアや考え事はもちろん、監修に精神科医の岡野憲一郎先生をお迎えし、解離についての解説も書いて頂きました。生きてきたこれまでと、生きていくこれからの為の本になっています。(この画像はゾンビ道場です)
解離は、症状に向き合えない事そのものが症状なので、当事者の方から感想をもらうといつも、読んで下さった勇気に感動します…。
向き合えない感情を持っているのを認めるのはかなり大変。放り投げて「全部嘘です私は何もつらくないので解離じゃないです」と言いたくなる事が、私はよくあります
原案となったのはフリーペーパー「ゾンビ道場」 。解離性障害や双極性障害と付き合いつつ暮らす日々を描いています。 https://t.co/y3Epjb5MmT にバックナンバーを全て掲載しているのでぜひ見てみてね…!
20号までをまとめた本も、オンラインショップで販売しています
https://t.co/DzcaTFMArJ
電子書籍派の皆さま、お待たせしました!
「 #解離性障害のちぐはぐな日々」、電子書籍版がリリースされました。これでいつでもお手元のデバイスでご覧頂けますよ!年末年始の読書にいかがでしょうか?👀
#解離性障害 #解離性同一性障害
https://t.co/eu79LAuvSG