『コーカサス地方についての合同誌TOMO』(
@CaucasusTOMO
)という企画に参加しております。
私は、12世紀ガンジャの詩人ニザーミーと彼の妻アーファークをテーマとした15ページの短い漫画を寄稿しました。
こちらのBOOTHでpdf版を購入、ダウンロードができます。
👇
https://t.co/Pw145C9Kms
#天幕のジャードゥーガル
38話が更新されました。
グユクの過去回です。
https://t.co/a3N7ShDNcX
前回の37話は本日(25日)いっぱいご覧いただけます。
https://t.co/2cSJxGtXkY
次回39話は9月25日更新予定です。そこで一旦休載をいただきます。🙇
よろしくお願いいたします。
『天幕のジャードゥーガル』kindle版が割引セール中です。
1月24日〜2月6日まで、最大30%オフの大きめのセールですので、この機会にぜひチェックしてみてください
シリーズ一巻目はこちら👇
https://t.co/B54N8a4XPO
セールページはこちら👇
https://t.co/X9ijobIWGf
#PR #天幕のジャードゥーガル
#24 天幕のジャードゥーガル | Souffle(スーフル) https://t.co/ERcPlvxP4W
昨日24話が更新されました。
その中でちょっと触れたアラン・ゴアの逸話…毛利の三本の矢と似ている話として、『元朝秘史』が日本に紹介された明治期にもよく比較研究されたそうです。おもしろいですね
#27 天幕のジャードゥーガル | Souffle(スーフル) https://t.co/mpvXI66M91
27話が公開されました。よろしくお願いします。
26話も本日いっぱい読めます👇
https://t.co/gPOZ8B6S9M
この黒いのは燃料に使われる家畜の糞です(乾いているため臭いもなくよく燃える)
#天幕のジャードゥーガル
昔描いたので読みにくいものですが…
中世、暗殺教団と呼ばれたニザール派。イラン北部の山岳アラムートに堅固な城を築き、敵対者には暗殺をもって対抗…不気味なイメージが先行しますが、もう少し踏み込んで調べて描いた歴史創作漫画です。(1/3)
漫画内には描けなかったけど、帆船の帆桁がそのままクレーンになる仕組みの解説もあって熱いぞ
https://t.co/aKKPlUMPcb
(2/2)
#天幕のジャードゥーガル
10話が公開されています。
https://t.co/i3YEdNIaB2
後宮譚と銘打っておいて、皇妃とかあんまり出てこないし後宮っぽさが無かったわけですが…ここへきてやっとオゴタイの他の妻たちも出てきます。
よろしくおねがいいたします👸👸
昔描いたファーティマとドレゲネ(トゥラキナ)
このころ描いていたファーティマは特に深い設定とかもなく、天ジャと真逆で幸せを掴もうとしたたかに生きている人物でした(私が史実に持っていた印象がそんな感じでした)。
でも今見ると意外なほど同じことを描いてますね。