・世の中の大半の人は自分以外のことに関心がない
・誰も自分のことなんて見てないのだから、好きに生きればいい。助けが必要なら、「助けて」と言えばいい
・他人の目を気にせず、やりたいことがあれば全部やればいい
by「属さない勇気」 @takapon_jp
”先生を見つけるときは「優秀さ」よりも、「ほめてくれて楽しさを教えてくれる」を重視する。
成功の裏には必ず「努力」が存在する。そのためには「楽しみ、好きになることがなによりも大事」
夢中になった人が描く成長曲線は力強い” https://buff.ly/2vEUKJl
山形の温泉旅館で自動精算機を導入。狙いは「人件費削減」でなく、「顧客満足度アップ」。社長いわく「会計は機械に任せ、その分接客を充実させる」
多言語対応しているため、従業員の教育コスト不要、英語ができるスタッフを雇う必要もない。
こうした共存を考えると、AI失業の影響は軽微なのかも
ブラック企業をやめて幸せになった人たちの事例。転職、独立して成功してるみたい。自分も独立してよかったと思ってる派の人間なので、これはすごくわかる。
「会社を辞めて不幸になった人」に会ったことがない。 : まだ東京で消耗してるの? http://buff.ly/2v1lWCL
「多動力」のマンガ版、けっこうな量を無料で読める。オススメ。
・常識なんて無視して、ワクワクすることがあれば徹底的に楽しめばいい
・自分の時間を生きるためにムダを排除せよ
・1つの仕事をコツコツやる時代は終わった。3つの肩書きを持て
https://buff.ly/2p9Nlhk @takapon_jp
この世で1番わかりやすい説明記事。「節税できる理由」などの要点がまとまってます。
個人型確定拠出年金って何!? 図でわかるiDeCoの基本 | 東証マネ部! https://buff.ly/2fkpSEZ
副業、個人事業でも同じ>「儲かる事業で大切なのは、商品を作ってそれを売ること」
by #マネーの拳 5巻
>店内に並んでいるのは商品ですが、現金が並んでいるのと同じ。売れていけば現金に変わる。商品を作って作って現金を手にする。商売、これが一番なんですよ。
空き家を0円で譲ってもらって売る副業も(月30万円)
買い手が見つからず放置されており、タダでもらえる空き家もある(空き家バンクをチェック&自治体に問い合わせると、ネットにない情報も教えてくれる)
「雨漏りなど最小限の修繕をしただけでも200万円なら意外と簡単に売れる」
#週刊SPA
ダメなら新しいものに乗り換えればいい。
「ドラゴン桜」3巻のこれはすごく同意。
30歳男性は生命保険に入ると損をする!?『インベスターZ』16巻に学ぶ、保険が複雑なカラクリ
>「二人に一人はガンになる時代」というキャッチコピーに不安を感じるかもしれません。ですが、数字やグラフや統計というものは都合のいいデータでごまかしやすいのです
https://buff.ly/2BVrvVZ
超同意>締め切り直前まで質を上げる。寝ずにやる、そんな時代は終わる。ハードワーカーがカッコいい時代は終わる。定時を目指せ。若さは最後の切り札
「ミナミの帝王(140)」では、コインチェックのような事件も予測されていた
・仮想通貨取引所がハッキングされ、ビットコイン流出
・無知なマスコミが「ビットコイン崩壊」と報道
・もし、どこかの銀行が強盗に襲われて日本円を奪われたからといって、それで「円は崩壊した」となるか?(ならない