シャリア・ブルですら狂いかけたあの極限環境下で老齢までは狂わずに頑張っていたドゥガチ、ちゃんと英雄だったんだなぁ…
ドラえもん、保護者達からの信用は抜群にあり、本人もその自覚があり、あまつさえ「ぼくがついていれば君たちが危ない目に遭うことはない」と確信してるのが本当にダメ(大丈夫だったことが一度もないのにその自覚がないのが一番ヤバい)
「デカい」「足が太い」は昨今のトレンドとしても、「くびれが一切ない胴」を持ってくるあたりが住吉先生だぜ
ベジータがあれだけ迷走に迷走を重ねたのを見るにつけ、「メンタル面を若い内に鍛えてくれる師匠がいた」差が悟空と明確に出とるなーと思う。修行の方法がひたすら自分を痛めつけ、勝手に絶望して超サイヤ人になり、死に逃げされて勝手にいじけて「オレはもう戦わん」なの、芯がヨレヨレすぎるんだよな
「アーマードコアとかいうゲームは操作は難しくて機体のセットアップにやたら時間がかかって対人では初心者お断りみたいな空気が出てるイメージがある」というと歴戦の傭兵たちがみんなアヴドゥルみたいなこと言ってくるんだけど信用していいか判断に迷う
ルーシーも初登場時はここまでいいキャラになると全く思ってなかったからそこもいい意味で予想外だった。添え物的なキャラだと思いきや…