「クルマの声を聞け」と昔教わりました
自分なりの解釈では「モノの向こうに作った人間が必ず居て、どう使って欲しいか思想がある。それを理解し活かせ」かなと
クルマ趣味は謎解き、モノを通して開発者と対話する面白さかもしれません
まだまだ全然達してませんけど。
#オヤジの自分語り
イケてる兄やんと湾岸ぽいトークしてめっちゃ楽しかったわ。
ありがとうね!
御評価頂きとても嬉しく存じますが、
中毒になられた事には誠に遺憾の意を表したいと() https://t.co/f3t5PBsADE
さぁ年末年始ですな
どこも混んでいて「心の海原雄山」が叫ぶ季節となりましたが、
前後左右の車にも海原雄山先生が乗ってますよ(笑)
御安全にどうぞ
自尊心の高い無知な人ほど「先生の話は聞くが先輩の話は聞かない」傾向が
自分の客観的な立ち位置も不明なので
「何を言われてるか」よりも「誰が言ってるのか」で判断
圧倒的な差があると認めた人の話だけ聞く訳です
きっと先輩の助言の方が「具体的で価値ある話」なのに。
#オヤジの自分語り
【クリニック脚】は
・肩コリが治る
・ガンに効く
・夫婦円満になる
・禁断症状が出る
・運気が上がる
という「1度キメたら2度と戻れないヤバいシロモノ」です
ニヤニヤとオーバードーズしてる人を散見しますが決して私のせいではありません
用法容量を守り正しくお使いください() https://t.co/cQlRg9onP1
「所詮さわやかのハンバーグ言ったってハンバーグでしょ?」
「餃子なんてメインディッシュになるの?」
と言ってる「自称東京の人」の話を聞きながら、この言葉が脳内魔法陣グルグルしましたわ。
理由なき「年齢序列」はダサいです
でも「自分の行く先の先達」「自分を助けてくれる人」は敬います。それが歳下だろうとも
年長者が歳下を認め敬語を使うのは格好良いと思います
それこそが「年功序列」だと思います。
#オヤジの自分語り
webや雑誌YouTubeなども「世界中に発信する情報」は「氷山の一角」です
表層だけを読んで繋ぐと謎理論(思い込みと勘違い)になりがち
やはり「会いに行く」「話す」は大切な事
時間を割いて貰うので対価を支払う気持ちで行くのも当たり前です。 https://t.co/KT3XUx3b4S
夜通し遊ぶ
休みの度に疾る
クルマに全部つぎ込める期間はあんがいと短いです
その期間に思いっきり遊んでおかないとです
そのお手伝いが少しでも出来たらええなとオッサンは頑張るのです
オッサンはオッサンなりに老いてく自分を楽しんでますが、あの頃の勢いとは違うので。
#オヤジの自分語り