「コーナリングマシン」とは、そのコーナリングが済むまでの時間が短い車の事
小さく曲げられて立ち上がりフル加速迄の過渡期が早い
すぐスピンモードに入ろうとする回る車の事ではないです
曲げる為にはスタビリティが大切
しっかり粘る車を曲げてゆく
#オヤジの自分語り
しまったクスリ盛り過ぎたか?w https://t.co/jg4qWt5yIx
「知らない事を知らないと言える勇気」
「知らない解らないから教えて欲しいと言う勇気」
大人に必要なのはこの勇気かもしれません
知れば知るほど解らない事が増えてゆきますが、大切なのは一つ一つ「ちゃんと」解って行く事
9割の理解では「まだ良く知らない」ですから。
#オヤジの自分語り
湾岸の友也編
今日子さんの言葉がとても好きなんです
今日子さんは「常に自分を律している」「常に自分を客観視してる」思いやりと優しさの人だと思って
かくありたいなぁと思うのです。
#オヤジの自分語り https://t.co/VxdRGUz2tD
「普通ならこうするやろ」って他人に話をされて
「でも自分はどうしても違う道をやりたい」となれば誰に何言われても貫くしかないし、言われても仕方ない
それも善意の助言
言われて動揺するなら考えが浅いってだけ
私は思慮が浅くて後戻りや後悔や諦めの方が多い人生ですけど
#オヤジの自分語り
「自己責任だ上手くやりや」
ってのも本来はおかしな話なんですけど、日本は法治国家なので取締るのは私の仕事でなく権限も無いのでそれ以上深入りはしないし、
本人の意思をある意味尊重する、優しさでもあるかなぁと思う訳ですわ。
うまいことやってねと。
20代の頃私はブランド盲信でした
「パーツを変える事こそ改善改良への道」と信じてました
無名より有名、安価より高価、シンプルより多機能、地味より派手、レース用は凄いみたいな
訳も解らず改造に夢見てました
なんにも知らなくて愚かでした
まぁ、愚かなのは今もですが。
#オヤジの自分語り
「セッティングされるとガソリン漏れてタイヤすぐ無くなる」とかってクレームは一切受け付けませんw https://t.co/zkcWPOrTvS
私にも大したレベルでは無いですが「その頃」はありました
いつの間にか賢者モードに入って、それは2度と還ってこない
でも、それを味わったからこそ今でも続く楽しみになったんだろうなと
せっかく大金遣うならちゃんと
途中で嫌になって過去の自分を否定するのは
本当に哀しいと思うのです。
走り始めてある程度経つと(20代後半くらい)「人馬一体感」「無双感」を得られる時期が来ます
気力体力反射神経がピークの時期で、パッション溢れる走りが出来る頃です
その数年間を過ぎると「賢者モード」がやって来ます
ピークの時期に良い道具を与えてあげたいと願ってます
#オヤジの自分語り
「リプライについて」
長くweb界隈に居て色々嫌な事もありましたので「面識のない方からのリプライ」には非常に警戒してしまいます
申し訳ありませんが冷たい対応になってる事が多いかもしれませんがご了承ください
面識ある仲間が多いのでやり取りは多いのですが。
#オヤジの自分語り