「超巡!超条先輩」最新話読了。
キリング・アーマード・スレイヤー・ウルトラ2…2⁉︎
今回、スゴク見覚えのある諸々が。
設定といえば、漫画版「カルドセプト」で。
全属性に耐性のある超強い敵の群勢…と思ってたら、勘違いも甚だしかったの好き。
>RT
「煙と蜜」は別腹ですが。
おっさんが良い目を見る系じゃないもの。
文治さん、色気あり過ぎだもの。
これは幼子に毒だわ。惚れるわ。
「瀧夜叉姫 陰陽師絵草子」(5)読了。
こういう系の作品だと多いのだが。
吉野とか土蜘蛛とか葛城(山)とか出てきたら、嬉しくなっちゃう奈良県民。
ていうか姫よ、その素顔とそのノリは。
よもや、摩耶あたりのスターシステムか?
自分の血を武器にするタイプって、明らかに血の体積が多過ぎなの多いのよな。あんだけ出したら身体能力も落ちそう。
「エンバーミング」のジョン=ドゥみたく、
◯異常な血液を作れる異形の心臓
◯周囲から血液を吸い取って利用
とかの、派手に血液バトルできる理由が欲しいところ。
>RT
「今日もベランダで」(3)読了。
アプリでも読んでるのだが、読み返し。
五等分を読んで、誰とくっつくか分からん話のワクワク感も知ってしまったが。
一対一系の、この安心感…
苗木を「大きくなれよ」と、成長を見守るこの感覚…
そして改めて、游さんむっつり。
「ああ探偵事務所」の真琴とかー。
男とタメを張るばかりが「強い女」じゃないと思うのよ。
…まぁ、「ブラックラグーン」とか「来世は他人がいい」とか「リュウマのガゴウ」とかも大好きですが。
「五等分の花嫁」も会社的に、漫画よりも版権ビジネスで儲ける方向にシフトした結果だと思うのよ。
「ラブコメのストックが尽きた」とか言ってる作者だから、「かのかり」みたいに引き延ばす事もできないし。
「聖くんは清く生きたい」(2)購入。読了。
一巻は無かったか…探すか、注文するか。
がんばれ会長。やっぱラブコメの主人公って、お人よしで誠実な人であってほしいよね。
…美作くん、名前からして変態属性は女装?
それとも、貧乏だから制服も兄のおさがりってパターン?